
コメント

みんてぃ
同額包むのが本来のマナーですが、最近は1万円で良いと言う意見も出ています。
ちなみにお車代とかは関係ないですね🙌

まみ
私は、自分の式に出席してくれた親友が、家族のみでハワイで結婚式挙げましたが、同額のご祝儀渡しました😊
これから先も付き合っていきたいですし、ずっと同棲してた夫婦だったので、プレゼントする物が無くて、お金包みました😊
-
みつき
そうなんですねー!
うーん悩みますー(>_<)(>_<)- 5月18日
-
まみ
悩むって事は、同額包むのに納得出来てないんですよね??自分の式に出席してくれたんだから、全くなしという訳にはいかないですし、それなら、皆さんが仰ってるように1万で良いと思います😊気持ちですからね😊👍- 5月18日

ちい
呼ばれてないなら
私なら包まないです(^^)!
親族だけであげるから!って言うなら
3万包みます♪
友達も呼んで、みんなでする!
でも呼ばれてないなら
いいかな?って思っちゃいます(笑)
-
みつき
親族だけなんですよ〜😅3万した方がいいですかねえ…
- 5月18日

ままり
私なら10000円のご祝儀と5000円程度のプレゼントを送ります😄
-
みつき
それいいアイディアですね!参考にさせていただきます!!
- 5月18日

アイス
3万は引き出物や料理を含めての3万なので呼ばれてないなら同額包む必要はありません。
一万円と5000円のプレゼントで良いと思います。
-
みつき
そうですよね😅なんだか不釣り合いな気がしてしまって…参考にさせていただきます!!
- 5月18日

あーちゃん
友達が結婚式に呼んでくれない理由にも寄るかな、と思います^_^
親族だけでとか、海外で結婚式挙げるからなどの理由なら同額の3万円包みますが、来て欲しくなくて呼んでないなら
-
あーちゃん
途中で送っちゃいました💦
来て欲しくなくて呼んでないなら1万円かな、と思います^_^- 5月18日
-
みつき
なるほど…やはり同額も悩みますね…(--;)
10,000円とかでも文句を言うような友達ではないんですけどね(>_<)悩みます- 5月18日

退会ユーザー
結婚するという話は
直接報告があったんですか?
他の友達は呼ばれてるんですか?
-
みつき
LINEで報告を受けました!
ほかの友達はおそらく呼ばれていません!- 5月18日

まほ
呼ばれてない理由はなんなんですかね⁉️
それによってはお祝いする気持ちではなくなるのでは😖
-
みつき
身内だけですると言っていました(>_<)
- 5月18日
-
まほ
なるほど☀️
じゃあ~1万円と何かプレゼントですかね🎵- 5月18日
-
みつき
うーんやはりそれが無難ですかね〜ありがとうございます!!
- 5月18日

まち
結婚式では料理と引き出物が出てますから、同額のご祝儀をだす必要はないですよ。
お祝いする場合は1万、もしくは+5000円くらいのプレゼントじゃないでしょうか。
3万包むと向こうもお返しが大変だと思います💦

退会ユーザー
結婚式に出席しないのに、同額の3万円包む必要はありません😊
今回、結婚式に参加しないのならば、ご祝儀一万円(本人に直接渡すか現金書留)と5000円程のプレゼントで十分です😊
自分もご祝儀で3万円もらったから、結婚式出席しないけど3万円渡すというのはおかしいかと😓
まー、気持ちの問題かもしれませんが💦

退会ユーザー
私も呼ばれてないなら包まないです😄

ままり
私は友達が親族で海外であげるときはもらった同額三万円渡しました!私のときに県外から来てもらったし、これからも付き合っていきたいので^_^でも、内祝いで15,000円のお返しをもらいました!

ママリ
結婚式にでないなら、同額渡さないって方が多いですが、本来のマナーは同額のご祝儀ですよ^_^
出席してくれた方は、ご祝儀以外にも、ドレスやヘアメイクにお金かかってる場合もあります。交通費も全額だしていないなら、3万以上の出費になっていると思います。

Rei
自分の結婚式に来てもらってるのなら同額がマナーです!
結婚式の招待が無い理由も親族だけと言う理由なら私は3万包みます(^^)
お友達はそれ以上お金かけて、わざわざ遠方まで出向いてお祝いしてくれてますし。
お祝い事なので、減額しない方がいいかと…常識ある人なら一万五千円程の内祝いがありますし、金額が多いと困ると書いてる人も居ますが、お祝いで渡した3万円から半分かえってるくので気にしなくて大丈夫です。

みつき
皆様ご回答ありがとうございました!おひとりずつ返信せず申し訳ございません。参考にさせていただきます。
みつき
そうなんですね!
10,000円かマナー違反ですが2万とかにしようかなーなんて悩んでます😅悩みどころです…