※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅーちゃん
子育て・グッズ

旦那の趣味であるテニスについて、子育て中での時間配分に悩んでいます。来年から数年はテニスを控えてほしいと思っており、どう伝えればいいか悩んでいます。要望が理解されず、試合やイベントの予定が入れられて困っています。

旦那の趣味どこまで許せますか?



旦那の趣味はテニス。私も妊娠前までは一緒にテニスをしていました。
北国に住んでいるので、テニスができる期間は雪が降っていない季節。

昨年待望の子どもが生まれ、今はすでにめちゃんこ可愛い時期。
我が子もパパ大好きで、遊ぶにはパパとの方が楽しそうです。



旦那の趣味は本格的で、定期的に試合に出ています。
試合に出るということは、練習しに行かないといけないので、土日の午前中は雨がザーザー降ってなければ練習しに行ってます。

私としては、もちろん趣味の時間だって大事だし息抜きもさせてあげたいけど、
子どもが小さいうちはせっかくだからもっと子どもと遊ぶ時間をもってほしい。
ある程度大きくなれば、子どもだって習い事やら部活やらで、一緒に出かけたりできる日も少なくなってくる。
だからこそ、今はゆっくり一緒に子育てがしたいのに。

今はまだお出かけできる場所や、赤ちゃんにできることが少ないから、時々のお出かけで十分だけど。
来年はきっとたくさん動き回るだろうし、たくさん遊びたくなってくるだろうし。それを旦那が毎週末土日いないってどうなんだろう。



今シーズンもそのことを伝えて最初は、「時々するぐらいだよ」と言っていたのに、4月から毎週末テニス…。
昼には帰ってくるけど、なんだかなー…って思ってしまう私は鬼でしょうか?


きっと快く受け入れられないのは、
そもそも私だって趣味のテニスがしたいのに、去年からずっと我慢してるから。
なんなら、フラっと自分の服とか見る時間もない。
休日だからと言って、のんびりゆっくり寝たりお昼寝する時間もない。
気分転換なんてこれっぽっちもさせてもらえない中、旦那1人、毎週〜毎週楽しんでることが、1番気にくわないんだろう。



だからと言って、私、誰かに預けてまで自分の時間がほしいわけではない。
旦那がそもそもいるんだから、旦那が見ていてくれていいのに。
どうしても外せない用事があるとかなら、仕方がなくファミサポとか使おうって思うけど、ただ自分の自由時間のために利用する気になれない。
むしろ罪悪感いっぱいで気分転換になんてならない…。


話は外れてしまいましたが、
旦那の趣味はどこまでOKなんでしょうか?

私は来年から数年は、テニスをセーブしてほしいです。
どうやったら伝わるのでしょうか?

先程も、8月、9月の試合の日程がわかったらしく、スケジュールに予定すでにいれられました。

毎月、テニスの試合やらイベントの予定勝手に入れられて頭にきてます。

コメント

ゆんちゃんママ

男ってほとんどそうだと思います💦
うちの旦那も釣りが趣味で結構行ってます😭
でも仕事が三交替なので土日は行ってないですが…😅
家に居てもゲームしたり携帯触ってたりでほとんどそんな感じです🙄⚠️
誰かに預けてまで自分の時間ほしいわけじゃないのすっごいわかります!!旦那いるんだから見ててくれたらあたしだって1人で買い物とか1人の時間でゆっくりできるんに!!ってめっちゃ思いますよ😅😅
ちゅーちゃんさんの実家は近くにないですか??💦実家遊びに行ったり行ける距離なら実家でゆっくりしたりとかはダメですか?😫⚠️

まむ

うちの旦那は釣りが趣味ですが子供が産まれてからはほとんど家にいます。
子供と3人でいる時間を大切にしてほしいと大喧嘩しました😅月1くらいでお互い気晴らしのため1人ででかけます。土日の予定を入れるときは確認を取ってからです。
旦那さんが言ってわかるタイプなら一度話し合ってみては?☺️

®️ᴍᴀᴍᴀ

男に何を言っても通じません💦
旦那も冬は本業と副業でほとんど家に居ません。いたとしてもお風呂とご飯に帰ってくるだけなので滞在時間1時間程。副業なのでまだ冬は許してますが、春夏秋は趣味の釣りやパチンコでまた家にほとんど居ません。なので年間娘が起きてる時間に家に居る日は20日いかないくらいだと思います。(土日も仕事な為)娘が産まれたら少しは変わるかな?と思って居たのに全く変わりませんでした。ワンオペ育児にも慣れてきたし面倒臭いのでほっといてます。

華

自分ばっかり行ってて…なんて思うと本当イライラしますよね💦
うちも毎週日曜は趣味のソフトボールの練習や大会で朝からいません。
たまにゴルフや、好きなアーティストのライブに行ったり、飲み会(お酒は飲みませんが)行ったりもします。
独身からの趣味だけど、子供が生まれて変わるかと思いましたが変わらず…。
独身の時は毎日仕事終わりや土曜にゴルフ練習行ってたり、月1回は必ずゴルフのラウンド行ってたみたいなので、本人的には今なんか減った方だ!とか思ってますよ。
当たり前だ、バカヤロウって感じですよね(笑)
うちは9月に2人目が生まれる予定なので、1ヶ月前から年内は夜はなるべく家にいて欲しい、日曜もなるべく昼終わりには帰ってきて欲しいんだけど、出来る?って聞いたら今答えは出ない、その時にならないと。大変でどうしても家の事が回らないなら帰ってくるようにするって言われました💧
わからない人は言ってもわからないですが、一度旦那さんと話し合った方が良いと思いますよ!
長々すみませんでした。

mimari

うちの旦那の趣味は釣りですが、新生児期に釣りの大会があり夜中から出かけ、次の日の夜も飲んで帰って来た時には流石にイラッとしました😂
未だに話題にしてあげます🤣
が、産まれる前よりは減ってきたし、まぁ良いかな?とは思います!
が、飲みも好きで、平日でも1人でも飲みいったりしますし、ボランティアもやってるので週の半分くらい夜いないのもざらです😱
土日にバイト入れたりもしますし😅バイト代は全て旦那の小遣いになるので私に増えるのは家事育児の負担だけなんですけどね💦
ただ、いる時は出来ることはやってくれてるので仕方ないのかなぁと…
旦那いない方が子供と2人好きなところに出かけられますし✨
流石に2人目産まれたら話し合いだなぁとは思ってます🤣

deleted user

我が家も夫婦でテニスをしていて大会にも出ていました😊妊娠中や産後すぐは旦那だけ練習や試合の予定を入れてきて喧嘩になることもありました。セーブしてはくれなかったのでそれならお互いテニスをできる環境にしようとなり、旦那に預けて私は週1~2回クラブに通ったり、子どもを連れて夫婦でサークルの活動に参加したり、大会に参加したりしています。サークルも大会も運営している人が知り合いで子どもがいても大丈夫だよと言ってくれて夫婦で試合時間が被っても周りの人が子どもをみてくれるのでできることですが。
今は予定を入れるときは事前に相談してくれるようになってきましたが、まだ勝手に入れたりすることもあります💦