
5時に起きた息子がミルクを欲しがり大泣き。スケジュールが狂った時の対処法として、やはり明け方にミルクをあげるべきか、どうすべきか相談中。
先程の事なのですが、珍しく5:00に起きた息子がミルクをくれー!と大泣きしました。
いつもなら抱っこして7:00まで待たせるんですけど今日は1時間半以上ずっとギャン泣きしていたので160飲ませました。
3回食始まっています。
いつもは
7:30 離乳食
9:00 ミルク100
12:00 離乳食
13:00 ミルク100
15:00 おやつ
18:00 離乳食
20:00 ミルク200
という感じのスケジュールだったのですが、やはり明け方にはあげないほうがよかったでしょうか?
また5:00頃にそうなったらどうするべきですか?
- さくら(5歳3ヶ月, 6歳)

み
ちゃんとその時間にしないといけないわけではないので多少時間のずれがあっても大丈夫だとおもいますよ?
5時にお腹がすいたのなら時間をずらすのもありかもしれません!

7215
ミルクを欲しがっているのであればあげてあげた方が良いのでは😅

リオ
欲しがるならあげたほうがいいですよ。
何時に何をあげなきゃいけない、とか決まってないしちょっと変わったくらい別に大丈夫じゃないですかね?
まだ8ヶ月なら夜通しミルクなしはさすがにお腹空くのでは。

さくら
きっちり時間通りにする必要はないかと思います。
ギャン泣きしてるのであればあげた方がいいと思います。

☆プリキュア
多少ズレてもあげた方がいいと思います。
コメント