※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーた
子育て・グッズ

子供がベビーフードを食べるのはいいですか?保育園でバランスのとれた給食を食べているため、毎日のベビーフードは必要ないかもしれません。

子供7ヶ月です。仕事復帰して毎日クタクタで離乳食は週末まとめて作ったおかゆや野菜、豆腐やささみ、まぐろの水煮缶をチン、潰したしらす、フルーツやさつまいもをチンしてヨーグルトみたいな感じです💦初期からあまりメニューが変わってないです。
1週間ほど前から、お粥にベビーフード(パウチや瓶詰めのもの)を3分の1~半分くらい混ぜるとすごくバクバク食べてくれるので、つい連日のようにベビーフード丼にしているのですが、毎日は辞めたほうがいいでしょうか?💦角切りの野菜、魚やお肉など入っていて自分で作るより栄養ありそうと思ってしまって。お昼は保育園でバランスのとれた給食を全部食べているようです。
保育園の連絡帳に食べた物毎日書くのですが、毎日のようにベビーフード食べさせてるってどうなんですかね😅3回食にもうすぐなるけど、ベビーフードに頼りたいです。
皆さんはベビーフード使ってますか?

コメント

reikatomo

上と子の時、めっちゃ使ってましたし、下の子にも使う予定です😅
自分で作るよりバリエーションあって、おいしそうですもん。

  • ちーた

    ちーた

    使っていましたか?アカチャンホンポのネット通販見てたらすごくたくさん種類ありますね。自分では味付けもワンパターンなので💦私も活用しようと思います。

    • 5月18日
安納芋

毎日毎食ベビーフード使ってます✋✨
1人目のときはほぼ手作りで頑張ってましたが、2人目は全然食べなかったこともあり早々にベビーフードです!
離乳食講座で相談したのですが、最近のベビーフードは塩分や栄養もちゃんと計算されてるから毎日でも大丈夫!と言われそれから罪悪感なく使ってます笑

  • ちーた

    ちーた

    使っているんですね。7ヶ月の離乳食教室平日だったので行けずにいましたが、ベビーフード毎日でもいいとは心強い言葉です✨毎日使いたいと思います。手作りだけなんて無理だし、うちの場合子供がかわいそうなので😂

    • 5月18日
ママリ

離乳食教室で、お粥くらいは手作りしてそれ以外はベビーフードを手持ちの食材で味薄めてバンバン使ってあげていいって言われましたよ😁✨✨

うちも毎日朝か夜のどちらかと休日は昼ごはんは必ずと言っていいほどベビーフードです!

  • ちーた

    ちーた

    離乳食教室行けなかったのですが、どんどん使っていいと言われたんですね。てっきり手作り頑張れの会かと思いました😅私も毎日使いたいと思います。子供の好みを知るために各種買って来ようと思います。

    • 5月18日
Aco

うちの息子は一時期ベビーフードしか食べませんでした。どんなに手作りしても泣いて拒否。最初は気にしましたが食べるなら何でもいいやと開き直りました!今では食べムラはありますが、作ったご飯も食べてくれます。

お仕事されてたら毎日作るのは大変だと思います。上手くベビーフード頼って、余裕がある時に肉じゃがやミネストローネなど中期のおかずをまとめて作って冷凍しておくのも良いと思います!
ブロッコリーやほうれん草など茹でて刻んで冷凍しておいてベビーフードに混ぜるのもおススメです!
お母さんの無理ないように🙌

  • ちーた

    ちーた

    泣いて拒否だったんですね。うちもベビーフードにしてから、自分からスプーンを迎えにいくように口を運ぶようになって、私の手作りだけだと残すことが多くて。パクパク食べてくれるベビーフード頼みになりそうです。
    そうですね、ベビーフードとお粥だけでなく、野菜や手作りに混ぜる、組み合わせるというやり方を取り入れたいと思います!✨

    • 5月18日
ちーた

皆さん本当にありがとうございます!使っていらっしゃると聞いて安心しましたし、離乳食教室でも使っていいということだったと聞いて後ろめたさも無くなりました。今日早速買いに行ってきます😊