
義理実家での里帰り中、夜になると暗い考えが浮かび、辛くなる。1ヶ月我慢すべきか悩んでいる。帰ると関係が悪くなるのでは?
新生児7生日の赤ちゃんと旦那と義理実家に里帰り中です。まだ義理実家にきて4日目です。予定は1ヶ月です。
赤ちゃんはほんと可愛くて大事な存在です。
ですがたまに夜になると、
死にたいとか、
生きてる意味あるのかとか、
赤ちゃんと逃げたいとか、
そういうのばかり考えてしまいます。
義理実家という慣れない環境や産後のホルモンバランスによるものだと思いますが、
夜が辛くて考えだしたら寝れなくなります。
旦那も協力してくれて、育児も大変ではないですし、自分の家だったらこんなこと思わないのではと考えてるのですが、やはり途中で帰るのは心象が良くないですよね?
たかだか1ヶ月我慢すべきでしょうか💦?
義理実家との関係を崩したくないです。
- ママリ(4歳5ヶ月)

もも
旦那さんが協力的なら思いのまま話します😊きっと理解してくれるはずです😊

はーちゃん
私も1人目の時に義実家に里帰りしました💡
それまでは義実家の事はなんにも思ってなかったのに産後はやっぱり色々な事が気になってしまい気を使うのも嫌になってしまったので2週間くらいで自分の家に戻りました…
きっかけは高血圧で出産しそのまま血圧があまり下がらず2週間健診の時に看護婦さんに義実家だと色々と気を使うから血圧も下がらないんだと思うよ!!自分の家に戻ってみたら?と言ってもらえたのでそのまま旦那に伝え戻ることになりました。
やっぱり義実家だと気を使ったりしますよね…
コメント