※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえじ
子育て・グッズ

娘がずり這いをせず、焦っています。歩行器の影響でしょうか?周りの子供がハイハイしているので不安です。アドバイスをお願いします。

生後8ヶ月女の子の
ママです。

娘が未だにずり這いをしません😭

歩行器に乗せて遊んだりしているからでしょうか?

歩行器に乗せている時は
少しだけ立ったり?はします。

焦らなくていいのは
わかってはいるのですが
周りの子達がハイハイしてたりするので
少し焦ってます😢

先輩ママさん
アドバイスお願いします・・・

コメント

ぴよこ

うちは9ヶ月からズリバイしてましたよ〜😊
動かない方が断然楽なので、遅い方がありがたいです(笑)

  • もえじ

    もえじ

    あんまり焦らない方がいいですよね😢

    確かに動かないの楽ですね!!!

    • 5月17日
yuuuummmmy

慰めにならないかもしれませんが、うちの子もまだしませんよー😭ちなみに寝返りも滅多にしません!
医学的には発育は標準かやや遅めのほうがいいんだそうです!だからできるだけ悩まないようにしてます.+.(♥´ω`♥)゜+.゜

  • もえじ

    もえじ

    共感できる方がいて
    とても励みになります😭💕

    そうなんですね!
    ポジティブに考えます!!

    • 5月17日
たろ

うちは10ヶ月過ぎてましたよ~
一応行きたい気はあったみたいで行きたい!!とおもうと手足ひょこひょこはしてました

  • もえじ

    もえじ

    その子によって違いますよね!

    ひょこひょこ想像したら
    可愛いですね😍

    • 5月17日
まーみー

歩行器に乗った方が視点が高いから、ズリバイやハイハイなんてつまらないって思ってる可能性が高いですね😂
あと、歩行器は将来腰を悪くする&女の子は特に股関節が悪くなるので、病院でも整骨院でも使用しないように言われました💦

  • もえじ

    もえじ

    つまらないはありそうですね笑

    歩行器だと腰とか股関節悪くなりますもんね😢

    • 5月17日
はちみつ

ずり這い通り越していきなり立つ子もいるそうですよ👍

それに動き回ったり歩きだしたら結構大変ですよ😱

歩行器使うのやめたら景色が一定になっちゃうからつまらないって動こうとするかもしれませんね☺️

  • もえじ

    もえじ


    今動けない状況も
    いろんな意味で楽ですもんね!

    頑張って親子で練習します😇💕

    • 5月17日
りー

うちも8ヶ月ですがしませんよ!
寝返りも7ヶ月なってからと遅かったです!
ズリバイもできなくてよく泣いてます😭
でもいつかはできるようになると思うので
その子のペースにあわせてかな〜と思ってます!

  • もえじ

    もえじ


    同じ時期の女の子なんですね💕

    うちの子も同じ状況で
    泣いてます!!!

    やっぱマイペースにが
    1番ですね!

    • 5月17日
☺︎ m i i ☺︎

ある日できるようになりますよ☺︎
できるようになってしまうと
できなかった頃には戻れません。
今の時期も貴重だと思います💕💕

ママリ

ズリバイはおもちゃで誘導したりしてたらできるようになりました!うちもズリバイなかなかしなくて、歩行器乗せていたんですがこのままじゃズリバイやハイハイしないと思って歩行器使わなくなったらズリバイしました!!

そこからすぐつかまり立ちハイハイって急にして成長凄まじいです…😂

(`・ω・´)

ズリバイ練習はされていますか?🤗💕
うつ伏せにして、足の裏に手を添えてタイミングみて押し出すのを練習してました!
寝返り遅かったので、ずり這いも遅いかと思ったんですが、練習したらすぐするようになりましたよ🤗❤️