
コメント

かずみつ
保育園でミルクを飲ませる時、何で飲ませるのか聞きましたか?
私は、11ヶ月で子供を預けましたが、ストロー飲みが出来るか聞かれましたよ。
ストロー飲みが出来るのであれば、保育園のマグで飲ませるし、ストロー飲みが出来ないのであれば哺乳瓶持参で。と言われました。
保育園によって違うと思いますので。
それと、完母だったのなら哺乳瓶を嫌がるのでは?

がぼーんぼん
うちも完母で育てて11カ月の頃から保育園に預けてました(^-^)断乳も考えましたが保育園の先生が無理にはしなくて大丈夫です。と、むしろ甘えられる空間は残してあげて。と話があり苦でもなかったので授乳を継続しました。
保育園にいる間は、全くおっぱいのことを忘れてるらしく全く欲さずにお茶を飲んだりしていたそうです!
ただ迎えに行き車に乗るともう甘えモードになっていたので家帰ってきてから授乳してあげたりしてました(^-^)
完母で哺乳瓶がなかなか受け入れてもらえずマグやコップでの水分補給方法しかなかったのでお茶などをあげてもらってました!ら
-
かなっべ
ありがとうございます!なんだかコメントを見てホッとしました★なるべく授乳は続けられたらいいなぁって思ってて、、
かぼんさんはその頃は夜中も授乳してたってことですか?
あたしも離乳食が順調ならば辞めたいし、まだ必要なら寝る前に授乳していけたらと思ってます- 3月9日
-
がぼーんぼん
全然夜中なんてあげまくってました(^-^)家帰ってきてまず授乳!昼間あげない分あまり張らなくなりましたが多少は張るので自分が楽になるためもありしっかり飲ませてから夕飯作りをしてお風呂入れてお風呂上りも授乳!一人前の半分ほどでご飯はいつも残してましたがおっぱい飲んでるので当たり前かなと解釈し眠くなった頃に添い乳で寝かしつけて夜中起きたら授乳!朝はあまり時間がないのでそこまで欲さなかったりしてましたが欲したらあげてました!
保育園ではおっぱいがない分給食を一人前食べたりしてたみたいです(^-^)断乳した今はおかわりをするようになったそうです(笑)- 3月9日
-
かなっべ
そうなんですね…うちも最近はありがたい事に朝まで寝る日がちょくちょく増え、断乳するタイミングがわからなくて、、そのまま起きない日が続けば断乳しなくてもいいんじゃないかなぁって思って、
昼間だけまだ離乳食が完璧ではないならミルク飲ましてみたいな感じで進めていこうかと思ってます!- 3月11日
-
がぼーんぼん
授乳しなくて済むならそのままお乳離して大丈夫な気がしますけどね(^-^)それは断乳というより子供から欲さなくなったのなら卒乳って感じですね!
完母だったのにミルク飲んでくます??- 3月11日
-
かなっべ
そうなんですね…微妙に離乳食の後もおっぱいいらないかなぁって感じた事もありますが、お節介なあまりあたしはおっぱいをあげたりしています笑
昼間も離乳食を食べてたらおっぱいあげなくても大丈夫ですかね?
ミルクは6ヶ月の頃に一回だけ哺乳瓶であげた事があります!不思議そうに飲んでいました。
保育園のためにミルクも慣らさないと思いますが、あたしはまぁプロの保育士さんだしと思ってミルクは保育園であげてもらおうかと考えています。多分飲んでくれる子だと思うので(^人^)- 3月11日
-
がぼーんぼん
保育園にもよると思いますが、離乳食がしっかり進んでいるのなら無理にミルクを足さなくても大丈夫と言われるかもしれません。
昼間もしっかり離乳食食べられてるのであれば無理にミルクもお乳もあげなくて大丈夫な気がしますけどね(>_<)
断乳を考えてるのであれば、あげない方法を考えた方が良い気もします^^;- 3月11日
-
かなっべ
ありがとうございます!ちなみに離乳食後のおっぱいを欲しがらなければあげなくてもいいって聞いたんですが、娘が欲しがらないって言う判断がわからなくて。
今日一応、離乳食プラスフォローアップミルクをマグであげましたが、ちょいちょいしか飲んでくれませんでした(゚o゚;;なので母乳をあげちゃいました。- 3月11日
-
がぼーんぼん
あげて良いと思いますが、欲しがってる雰囲気?アクション?とかありませんか??(>_<)
- 3月11日
-
かなっべ
多分だと思いますが、離乳食をあげた後、ぐずりはしなかったり、周りのものに興味を持って触ったりしてるので、そうゆうときはいらないんだなぁって思います。
お口の中がいっぱいになって飲み込めない時によくぐずりのですが、そのときはお茶を与えても飲もうとしないので、母乳をあげて流してます。- 3月11日
-
がぼーんぼん
お乳が欲しくて泣くまであげなくて大丈夫だと思いますよ(>_<)
- 3月11日
-
かなっべ
ありがとうございます!!自信が持てます★★明日から様子見てみます♬
- 3月11日
-
がぼーんぼん
はい(^_^)それで欲しがる回数がどんどん減れば、断乳ってより子供が欲さなくなったわけだから卒乳ってことになりますしね!
- 3月11日
-
かなっべ
はいっ!そうなれば楽ですよね〜
さりげなく保育園に行くのよと言っているので娘も微妙にわかってるのかもしれませんね^ ^色々質問に付き合ってくれてありがとうございます!励みになりました★- 3月11日
-
がぼーんぼん
そこまで進んでいるのなら断乳にしても楽だと思います\(^o^)/頑張ってください!
- 3月11日
-
かなっべ
がぼんさんも妊婦さんなので、お体お大事に^ ^では〜
- 3月11日

aoaya
うちの娘は保育園で8ヶ月頃から哺乳びんではなく、コップからスプーンでやっててコップ飲みやストローに変えてるみたいです。
うちの場合10ヶ月頃からミルクもなくなりました〜(笑)
-
かなっべ
ありがとうございます!うちもコップのみを最近始め、マグでも飲むので、昼間はマグでお願いしようと思います!10ヶ月でミルクなしってことは離乳食が順調だったのですか?
- 3月9日
-
aoaya
かなりの順調ですよ(笑)
食欲旺盛で好き嫌いもアレルギーもないです(笑)- 3月9日
-
かなっべ
だからミルクはなしになったんですね(^人^)歯は何本か生えてますか?
- 3月10日
-
aoaya
しっかり生えてるのは下2本で上が3本少し見えるくらいですよ〜
- 3月10日
-
かなっべ
うちももっと歯が生えたらもっと食べてくれるかなぁって感じです^ ^
ありがとうございます- 3月10日
かなっべ
ありがとうございます!
聞いたらママの希望でやりますとか言われて、どうしたらいいのか迷ってます…
保育園はマグや哺乳瓶でしてるみたいです
夜間断乳してますか?
かずみつ
ストロー飲みが出来るのなら、マグで良いんじゃないかな?とは思いますけど。
預ける頃は、すでにフォローアップミルクに切り替えてました。
授乳間隔も早い段階から、あいていったので、夜中の授乳も要らないし、卒乳もスムーズでした(^^)
ちなみに、今は魔の2歳児です(ーー;)
かなっべ
そうなんですね…昼間はミルクで、夜はなるべく断乳したいんですよね★
ありがとうございます