
娘がお昼寝をせず、家事や育児でストレスが溜まっています。サポートがなく、心が晴れません。どうしたらいいでしょうか。
ここ一週間ほど、困ったことあります。
娘が
お昼寝の時間短く(12時~15時までらしいです、保育園は)、1時間くらいで起き、そのままずっと起きてて、ご飯とか17時から作ろうとする(家の中自由にさせろという旦那の方針でサークル買えず)のに手を止めねばいけないし、グズグズグズグズ酷くて嫌です。毎日ストレスで大声で叫んでしまいます。おんぶしたら寝ちゃうし、今現在膝変形関節症で膝が痛くておんぶしたくありません。どうしたらこの心晴れますか。サークル買わない理由は娘にストレスかけたくないらしいです。私のストレスはどうでもいいらしいです。
ちなみに頼れる人もいない、ファミサポもダメ(いろいろ私にグダグダ言ってくるだろうと娘が人見知り真っ盛りのため)と言われます。このままストレス溜まってがんで死ぬんじゃないかな。私。
- 北の大地のさくらママ(6歳)
コメント

はち
人様の旦那様ですが…
ちょっと分かって欲しいですよね
うちもですが
じゃあやってみろよ!って感じです

ぎんむつ
その時間はいないないばぁの録画見せたりしてます!
案外サークルの中でも黙々と遊んでくれたりしますけどね?
たまにグズグズちゃんの相手しててご飯作れなかったから買ってきて〜ってやります笑
-
北の大地のさくらママ
ご飯買ってきてーの時間帯が夜中になります。不定時に終わるので
いないいないばあ見せてみるかな。試して見ます- 5月17日
-
ぎんむつ
すみません!
買ってきてもらうのは旦那さんの分ってことですよー!
自分だけ夜ご飯パパッと済ませちゃえばいいと思います!- 5月17日
-
北の大地のさくらママ
今お金無くて朝ごはんとかで手一杯だと思います(パチスロが趣味でつぎ込んだようです)めんどくさいから全部作って余ったの食べてもらってます
- 5月17日
北の大地のさくらママ
旦那の時はいい子なんですわ。ほんと
できるんじゃないですか?いつも遊びに行ってる
はち
そうなんですね
うちは泣いても放っておきそうなので任せられません