※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハート
お金・保険

手元の残るお金の計算が分からず、週の働き方に悩んでいます。130万円以下の収入で社会保険や厚生年金、180万円以下で住民税を考慮したいそうです。週5のロングタイムかショートタイムか、そして保育園料も影響します。筋力がつくまで週3で働き、将来的には週5を目指す予定です。

手元に残るお金の計算が分からず、分かる方お力添えお願い致します。

私はパート雇用なので今年も認可保育園に落ちてしまいまして
1歳時クラスの受け入れ可能な認可外保育園を見つけたので預ける予定なのですが

そこで、
週3~4ショートタイム(現在はこのシフトで働いています。)、週3フルタイム(シフトに空きがあれば来月からこのシフトにする予定です。)
or週5ショートタイム、週5フルタイム

での働き方で預けるか迷っています。

と言うのも
週5ショートタイムは年間130万以内なのですが、
会社の規定で3ヵ月連続で1ヵ月86時間以上勤務だと社会保険+厚生年金加入が義務付けされています。
恐らく住民税は扶養内のままかと思われます。

週5ロングタイムは年間最低でも180万は稼げる計算です。恐らく200万までは届きません。


そこで、
130万-(社会保険+厚生年金)
180万-(社会保険+厚生年金+住民税)
の計算はどうしたらよいのでしょうか?


思っていたよりも手元に残らないようなら
認可外なので保育園料も預ける日数分だけ掛かってくるので
1ヶ月86時間以内の年間130万以内の扶養内に納めようと思うのですが!?
どうなのでしょうか?


※因みに小さなスーパーのレジ+品出しなのですが、フルタイムの午後はかなりの力仕事が入ってくるので筋力がつくまで(約半年)は週3にするつもりです
今年のGWにフルタイムで3回ほど働いてみたのですが、まだまだ筋力が足りず、ずっと筋肉痛だったのと少し肩を痛めてしまい、いきなり週5は無理そうです。
ですが、子供が認可園に入れる用にもしたいので、
いつかは週5フルタイムで入る予定です。

コメント

YーRーS

社保に加入できる場合、年収が160万以上あればどの損得も繰り上げ出来ます。
住民税は扶養内は関係なく年収が100万前後を超えると翌年の6月から引かれるようになります。

  • ハート

    ハート

    やっぱり160万以上ですと
    収入としてプラスなのですね!

    • 5月17日
おおありくい🔰

計算するのは難しいですね。しっかり計算するには厚生年金法、国民年金法、健康保険法、国税法、地方税法、雇用保険法の知識が必要です。場合によっては健保組合規定が必要です。また、世帯所得での損得を言うなら旦那様の所得なども関係してきますし、旦那様に家族手当等の名目で給与手当が支給されている場合、その手当がどこまで頂けるかなどもあります。
私は税法には無知ですので、社会保険関係の知識は多少ありますので、その観点から意見させて貰います。1ヶ月に11日以上勤務するなら直近の手取り収入の高い低いにかかわらず社会保険や雇用保険に加入する働き方が良いと思います。そうすれば万が一、事故や病気で長期で働けなくなっても各種社会保険から給付が貰えたりします。退職して転職先を探すときも失業給付があります。またご計画があるかわかりませんが、次のお子さんを出産するときには、産前産後休業や育児休業中も給付を受けられます。※育児介護規定上、育児休業が取得できる場合に限りますが。
雇用保険には教育訓練給付金もありますので、何か資格を取得するなど学びたいことがでたときも給付を受けられる可能性があります。
社会保険に加入することで、様々な予期しない出来事が生じたときに選択肢が増える可能性があります。

  • ハート

    ハート

    お返事遅くなりすみません。
    雇用保険には、いろいろと予期しない出来事について対応してくれるものも
    有るのですね!認可保育園入所と手取りを増やすことばかりに重きをおいていましたが扶養から抜けてガッツリ働いてみようと思いました。
    アドバイスありがとうございました。

    • 6月2日
あゆ

年収が100万以下であれば住民税は非課税になり納めなくていいはずです。
100万を超えた方はアルバイトでも住民税は発生するはずです。

住民税は前年度の年収で決まりますよ。

  • ハート

    ハート

    去年、一昨年と100万以下でしたので
    忘れてて、勘違いしておりました。
    ご指摘ありがとうございます。

    • 5月17日