
一歳の息子の生活リズムについて悩んでいます。午後寝が遅くなり、夜の就寝時間も遅くなっています。昼寝のタイミングや起こし方について迷っています。
お昼寝と生活リズムで迷ってます💦
あと二週間で一歳になる息子です。
午前寝、午後寝共に長くて2時間、短くても1時間くらいガッツリ寝ます。
でも、最近夜なかなか寝なくなり…
理想は
午後寝16時過ぎには起きる
17時半に夕食
19時お風呂
20時就寝
なんですが、午後寝が16時過ぎに眠ることが多く、必然的に全部ずれこんで22時近くに就寝します。
昼間は児童センター行ったり、けっこう遊ばせてるのですが…
午後はなかなか寝ません。
午前は10時過ぎると眠くてグズりだします。
そろそろお昼寝一回の時期なんでしょうか?
だとしたら、昼食後にお昼寝するとして、午前は寝かせない?
それとも寝かせて起こすとか?
それとも、午後寝を早めに起こす?
今日も、今さっき寝てしまい、17時には起こすか…30分まで寝かすか…迷いまくりです💦
- SAT714(10歳)
コメント

ももっぺ
思い切ってお昼寝を1回にしてみてはどうでしょうか?
うちは1回になるかどうかの時期は、わざとお昼前の時間に寝かせないようお散歩したりして、お昼ご飯を食べたらすぐ寝れるようにしてました(^_^)
そして15時くらいまでには起きるようにし、そのあともう一度お散歩できると夜の寝つきが良くなると思いますよd(^_^o)
夕方の散歩はなかなか日が長くならないと難しいかもですが...
行けなくても15時までに起きれば夜の寝つきは変わると思います( ´ ▽ ` )ノ

ミート
朝何時に起きていますか?
うちは、朝6時に起きた日は寝るの早いです☆
-
SAT714
朝は6~7時には起きてます。
時々、5時頃起きる時もあり、その日は早いです(笑)- 3月9日

らぷんつぇる
うちは一歳になるのをきっかけにねんねトレーニングしたり、お昼寝を見直して午前中に思いっきり遊ばせるように子育てひろばに行くようになりました!
今は朝7時ごろ起きてご飯、着替え、テレビ見てる間にわたしが用事を済ませて10時には出掛けます。お弁当も食べれるところなので、お弁当みんなで食べて2時くらいに帰ってお昼寝です。最初は午前のうちにぐずぐず言いましたが体力もついて来るので慣れます!
一時間くらい寝て起こしてまた少しお散歩などしてます。
-
SAT714
そうか、お昼寝一回でも、この先体力ついてくるんですもんね。
うちも、10時頃には家事とか終わります。
これまでは、その頃にちょうど息子もお昼寝って感じでしたが、そこでお出かけしてみます!
4月から保育園なので、自然にリズムつくのかな…と思いつつ、少しでも慣れさせてあげたくて💦
ありがとうございました☺- 3月9日

にゃかむら🐱
うちもガッツリ2、3回は昼寝しますよ~(^_^;)
一回の方がいいのかもしれないけど、眠くて機嫌悪いし起こしておく方が大変なので夕方でも15分ぐらい寝かせてあげるだけでも起きると機嫌がいいので、寝かせてあげています。
こんなお昼寝スタイルですが、夜は遅くて22時ぐらい、早い時は20~21時には寝てます(^_^;)
-
SAT714
同じ月齢ですね☺
うちも寝かさないとご機嫌ナナメになりそうです💦
ほんっとお昼寝でよく眠ります…(^_^;)
寝る子と寝ない子がいるみたいですよね!
一回寝でやってみて、ぐずぐずだったら、無理させずに寝かせてあげようと思います(^_^)- 3月9日
SAT714
やっぱり、一回寝の時期ですかね💦
昼前のお散歩では、眠くてグズったりしないですか?
午前はコテッと寝ちゃうので、うまく寝かせないようにできるかな…(^_^;)
でも確かに、午前の眠りっぷりを見ると、昼食後すぐにお昼寝だと、いいサイクルになりそうです!