
保育園での持ち物の名前付けについて質問があります。靴の名前の記入方法や布オムツの名前の記入方法について教えてください。
保育園での持ち物の名前付けなんですが…
当てはまる方だけでも回答お願いしまふ🙏
①0歳児クラスですがすでに1歳の娘が保育園でのお外遊びが大好きなので外用の靴を用意する様に言われした☺️
・靴の名前はどの部分に記入しましたか?
・フルネームで記入しましたか?
・直接記入ですか?
あときょうだいがいる方に合わせて聞きたいのですが…
そもそも靴ってお下がりで履く事可能ですか?🤔
汚れたり歩いたりする時のサイズが違ったりして無理ですかね?😅
②年子で産まれ来年度は0歳児と1歳児クラスで入園しますが、保育園は布オムツです。
布オムツやタオルは専用でそれぞれ分けたりせずに
共用で使用する形になると思いますが、その場合名前の記入ってどうしてますか?
・2人の名前を連名で記入しますか?
今は娘の名前をフルネームで記入してます。
- Himetan❤️(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
①ベロの部分にフルネームを書いたマスキングテープを貼っています!
靴は歩きグセで形が変わっているので、下の子にもお下がりではなく新品を買ってあげます。
②園によって違うので相談ですが、共用にするなら苗字だけにすると思います。
私はそれぞれ用意して共用はしない予定です😊

ぽんた
かかとの所か中敷に名前書くとこあるやつはそこに書いてます!
同じ名前の子がクラス、園にもいないので下の名前だけ書いてます😊
マジックで直接書きました!
お下がりの靴履いてる子よく見ますよ!
-
Himetan❤️
コメントありがとうございます☺️
保育園の決まりでフルネームで記入なので中敷きの方が見やすいかもしれませんね🤔- 5月17日

Mon
①10ヶ月から預けてますが、靴に直接ペンで書いてます!
最初はフルネームで書いてました。その後、名前が園内で一人とわかったので、名前だけにしてます。ボールペンで書いてます。だんだん勝手に薄くなるので、たまに書き足してます。
-
Himetan❤️
コメントありがとうございます☺️
保育園の決まりでフルネームなんですよ😅- 5月17日

退会ユーザー
2歳差で、来年から入れたら保育園に通わそうかなーと考えてます!
靴などは上の子のお下がり使わすつもりです!(どのみち保育園用の靴なので汚れるし多少汚れててもいいかなと笑)
記名は、フルネーム で 見えるところと中に大きく直接書いてます!
(自分の靴と分かるまでは保育士さんも管理できるように。後は同じ靴の子とかもいてるかもなので。)
タオルの共用は2歳差なので
上の子が使ってたタオルなど、
上の子が進級すると使わなくなるかもなのでなんとも言えませんが、
もし、共用するとなれば
一応、担任の先生に事情説明して
上の子と下の子の名前書いとくのも
ありだと思います!
結構、お迎えなどでご兄弟がいると
把握してる先生もいますし、
あ、この子の弟だなーとか
逆にこの子の兄姉だなーとか
分かってくれてて使ってくれる先生もいてます!
4月入所だと新しい先生もいてるので
一応、説明しとくのがいいかと思います!
-
Himetan❤️
コメントありがとうございます☺️
1~2歳位だとそんなに頻繁に歩いたりしないのでお下がりでもいいかもしれませんよね。
汚れるのは洋服も同じですしね😅
下の子が入園する前に共用する事を説明して保育園に確認してみます😊- 5月17日

ジャンジャン🐻
靴の名前はかかとに、うちの保育園は名前がかぶってなければ下の名前だけで大丈夫なので下の名前だけ書いてます😃
靴のお下がりだけはうちはしていません😅
足の形が全く違うので、その子にあったものを履かせています。
年子で保育園行ってましたが、共有ではなくその子それぞれロッカーやタオルかけるところがあるので、その子の名前を書きます。
たまに足りなかったり、忘れたりしたときは先生が臨機応変にお互いのものを共有していてくれただけです😊
-
Himetan❤️
コメントありがとうございます☺️
保育園は名前がかぶらなくてもフルネームが決まりなんですよ😅
足の形の事考えてませんでした💦
保育園も個人のロッカーがあるのでそれぞれ管理しますが、布オムツだけは1日にどの程度使うかわからないのでどうすればいいのかなと思ってました😥
足りない時に先生が臨機応変に共用してくれたらいいのですが…- 5月17日

ぷぷぷ
①内側に名前を書いてます😊保育園の靴はイフミー 使ってるのですが名前書く欄があったように思います🤔
お下がりは不可能なくらい保育園靴はボロボロです😂
家用のほとんど履いてないような綺麗なのは下の子も履いたりしてます🙂
②布おむつは使ってないですが、男女なのでタオルもそれぞれの物使ってます🙂
上の子が使ってた服で下の子も着れそうなものだけ苗字だけ名前は書くようにしてます😀
-
Himetan❤️
コメントありがとうございます☺️
保育園の靴はボロボロになるんですね😂
それなら直接名前書いても良さそうですね!
保育園の決まりでフルネームじゃないとダメなんですよ😅
もしかしたら性別は違うかもしれませんが、物によっては気にせずにそのまま女の子用着せたりすると思います😜- 5月17日
Himetan❤️
コメントありがとうございます☺️
①履きづらいとか歩きにくくなるとかないですか?
②保育園の決まりで苗字だけはダメで必ずしフルネーム必要なんですよ💦
布オムツは個別にすると足りなくなった時が困るので共用にしたいんですよね😅
ママ
しっかり貼り付いていますし、名前シールのようなものなので特に不便ないです!
娘は自分で靴を履きますが、邪魔になったりもしていません。
園に相談して連名で書いてもいいかを聞いた方が確実だと思います!
Himetan❤️
連名の件は入園準備前に園に確認してみます!
ありがとうございました😊