
ママ友2人が仲良くなり、自分は仲介人と気づき、幼稚園の話についていけない悩みです。ランチでお返しをすることになりました。
ちょっとモヤモヤ。
なんで3人て上手くいかなくなるのかなぁ😞
私が紹介したママ友2人がどんどん仲良くなって行く。3人で仲良く出来たらなんて甘い考えだった私が悪いんだけどね😅
私だけ幼稚園違うし仕方ないか…
いい人紹介してくれた〇〇←私 が大好き
〇〇←私 のおかげで心から信頼できるママ友ができた
なんて言われてしまい、私はただの仲介人なのね。とグサリ。
出産祝いもらったからお返しを渡すために今度ランチしてきます。
どうせ私には分からない幼稚園の話ばかりなんだろうな。
いつも楽しそうな2人を愛想笑いで見つめるだけの私を応援してください😭
- cuocou(9歳, 14歳)
コメント

きんちゃん
わかります…>_<…
ママ友兼仕事仲間の仲良し3人組なのですが、最近仲間外れ感を感じますT^T
2人は保育園も一緒、住んでる所も近所なので2人で一緒に買物に行ったりもしてるみたいで…。私は知ってて知らないふりしてるけど、仕事や3人で出かけた時に2人だけで盛り上がられるとなんだかシラケちゃって…^_^;きっと引きつった顔で笑ってるんだろうなぁとか思っちゃいます。
しかも私はおしゃべりな方なので会話に参加しないとどうしたの?具合悪いの?とか言われちゃいます(・・;)内容がわからないから聞いてるだけしかできないので困ります…>_<…
どうしたらうまくいくんですかね…。

MiMi666
ごめんなさい。
ママ友って正直子どもを通じての友達なので幼稚園・保育園・学校など所変わればママ友も変わるのが普通だと思ってましたΣ(´д`)
私も幼稚園の時のママ友でまだ仲良くさせてもらってる人は同じ小学校のママ達だけですね。
同じ所に通っていると色んな情報も入ってきますし。
偶然会えば元気ー?など話しますが、特にその先は何もないです笑
愛想笑いで一緒にいて楽しくないのってストレスになりませんか⁇ಠ_ಠ
-
cuocou
それぞれ色々な考えがあっていいと思うので気にしないでください😊
ただ今回のママ友は別に共通点があってのママ友ではなく、自然と仲良くなれたママ友なので普通のママ友とは何となく違うと思っていたので。
正直、本当に会っていても楽しくなくて自分からは誘いません。
今回は出産祝いのお返しを渡すために会うので今から胃が痛くなってしまって😣- 3月9日

♡komeg♡t♡a♡ᵕ̈*⑅୨୧
女って奇数だとうまくいかないですよね??
なんでだろうっていつも思います。。
知らない話を長々とされると、ほんとつまらないですよね!
そんな話、二人の時にしてもらえんかな?って思います。
私はなるべく偶数で会うように気をつけています。
余ることがないかなって。
私じゃなくても、もし誰かが嫌な思いしないようにと。
-
cuocou
ありがとうございます❗️
不思議ですよね💦
私も自分がされたら絶対に嫌なので2人で盛り上がるような内容は絶対にしないようにしています。
たぶんこれ以上増えるとなると、向こうの幼稚園のママになるとおもうのでそれもまた疎外感を感じそうで😔- 3月9日
cuocou
ありがとうございます❗️
仕事も一緒だとお辛いですね😣
私もたぶん引きつった顔になっていると思います😅
諦めるしかないんですかね、本当嫌になりますね😔