
友人の結婚式に出席するか悩んでいます。遠方に住んでおり、帰省費用がかかるし、ご祝儀も貰っていない。他の友人の結婚式もあるため、悩んでいます。
自分でも心が狭いと思うのですが…相談させて下さい。
大学時代の友人が結婚するので9月に行う結婚式に出席可能か?と今日メールもらいました。大学時代に仲良くしていた友人なので、気持ちとしてはもちろん参加したいのですが、以下のような理由で出席を悩んでいます。
①私は今遠方に住んでいるのでご祝儀以外に帰省費用がかかる(万年金欠なので帰省費用が痛いです…)
②仲良くしていた、とは言っても、仲良し10人位のグループの内の一人だったので、特別個人的に仲が良かった訳ではない。
③私が数年前に結婚式を挙げた時は彼女は仕事を休めず出席できませんでした。なので彼女からご祝儀は貰っていないです。
特に③が一番の理由なのですが、自分がご祝儀貰っていないからと言って欠席するのは、本当に自分でも心が狭い嫌な奴だな…と思うのですが、来月6月にも他の友人の結婚式がありご祝儀貧乏な事もあってどうしても悩んでしまっています…
こんな状況だと、皆さんはどうされますか?やっぱり出席しますか?
お金が気になるだけで、彼女の結婚自体はおめでたいと思うし、他に参加するであろう他の友人達と久しぶりに会えるこも楽しみではあります!
- hakuhu4(2歳4ヶ月, 4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

とし
帰省費用はあちらが出してくれないのですか?
普通は呼んだ方が出しますよね。。
しかもお祝いいただいてないなら行かなくて良いかと、、

8mama
私なら今の生活が大事であれば行かないかなーキツキツな状態で行っても内心は楽しめないでしょうし私なら違う理由で欠席すると思います!
少しでも余裕があれば出席してもいいかなーってな感じですねー
-
hakuhu4
ありがとうございます。本当に、キツキツなんです!生活費以外にも子供の日用品やローン他諸々で毎月ギリギリの生活をしているので😵旦那はお金の事は気にしないでいいって言ってくれますが、やりくりするのはこっちなんだよ〜😭と思います。
仰る通り、こんな状態で出席しても心からは楽しめないかもですね…- 5月17日

🧸𖤣𖥧
出席を悩むくらいでしたら、欠席された方が良いかと😅
①に関しては、必ずしも先方が費用を持ってくれるとは限りませんし、③に対して少しでもそういったお気持ちがあるのでしたら、欠席された方が良いと思います。
-
hakuhu4
ありがとうございます。
そうですね、悩んでる時点で自分の心はもう決まってるんですよね😓
ただ地元の友人とは久しぶりに会いたい気持ちもあるので悩んでしまっています💦- 5月17日

Saa
県外で出席した時、費用出してくれました😶
③は確かに微妙ですよね😅
私は欠席した時、ご祝儀は渡したので
なかったことにびっくりです😣
私なら、特別仲が良くないなら欠席するかもです…
-
hakuhu4
ありがとうございます。
交通費はやっぱり遠方のゲストには出すのが一般的ですかね。私も自分の結婚式の時に遠方のゲストに交通費用意しましたし。
欠席したとしても、ご祝儀を渡せばお祝いの気持ちは伝わりますよね‼️
すごく仲が良い訳ではないところがネックです…😓- 5月17日

といろ
うーん、、、私なら欠席します(笑)😅
お友達の結婚をおめでとうと思っているのなら十分ではないですか?
おめでとうと思えないとかの理由じゃないし!(笑)
私も友だちの結婚式を欠席した事あります。
理由はその式にくる子の中に本当に本当に会いたくない奴が来るのがわかっていて、それをちゃんと友だちに話しわかってくれて、個別で小さな物だけどお祝いを送りました。
それに私なんか、おめでとうと思えない子の式には出席しませんでした。
私の方が心が狭いし最低ですよ😅
(今や疎遠です。←でもそうなっても良いやと思ってました。。)
出席が難しいなら(お金的にも)お友達には仕事が…
って同じ理由にして小さな物でも送るとかどうでしょうか?
でもこれもご祝儀と一緒で自分はもらってないのに。って気持ちになりますよね(笑)
そのお友達とすごい仲良くしてるとかなら送るべきかなと思いますが…そうでないなら私なら欠席します😅
最低な意見かもですが…
-
hakuhu4
ありがとうございます。
といろ🔰さんも友人の結婚式欠席された事あるんですね!
なんだか一般的に、友人の結婚式には必ず出席するもの、という風潮というか暗黙のルールみたいなのがあるのでなかなか決心がつかずにいます😓
全然最低なんかではないですよ‼️😳💦お祝いの気持ちを持てない相手の結婚式には出たくないですよね。ご祝儀がもったいない😓
実はその友人からは私の結婚式欠席だった代わりにちょっとしたお祝いの品を貰いました。なので私も同じパターンでもいいかな、とも思っています。
相談にのっていただきありがとうございました‼️- 5月17日
hakuhu4
ありがとうございます。メールには交通費の事は何も書いてなかったのですが、私が結婚式を挙げた時には、結婚式のマニュアル本?みたいなのに遠方のゲストには交通費を用意するもの、と書いてあったので、地元(遠方)の友人には交通費として新幹線チケットや飛行機チケットを取って用意したので、確かに用意してもらえる可能性もありますよね。でも何も書いてなかったのでこちらからも聞きづらいですが…悩みます(>_<)