
義母が管理していた未払いのお金が問題。生活が苦しく、旦那の給料も差し押さえられている。お金に困り、子供が生まれるのに不安。どうしたらいいでしょうか。
助けてください。
ここで言う話ではないのかもしれないですが。
旦那と結婚する前は旦那のお金を義母が管理していたのですが市民税や国民保険料金などいろいろと払っていないことが今になって分かりました。
それでなくても今私たち夫婦の生活はギリギリなのに結婚前の未払いの料金までうちに回ってきていて生活がろくにできません。
更に義母に言ってもお金がない。や払っておく。と言われたままで1円も払っていなく未納の状態で旦那の給料が一部差し押さえになるなど散々です。
流石に実母にそのお金を借りることなど出来ず、ましてこれから子供が生まれてくるというのにどうしたらいいのかわかりません。
旦那自身も掛け持ちをしてくれてなんとか生活をしてるのですが回ってくる額が一つ一つ大きく家計がやりくりできないんです。
こんなにお金にだらしないと思っていなくて、、、。
どうしたらいいのでしょうか。
- k.(5歳9ヶ月)
コメント

りこ
そんな義母なら、払ってもらうのは諦めた方がいいかと、、、
市役所に今の事情を話して、相談された方がいいかと思います!

み★
とりあえず市役所に相談して少額でも払える額分割で払っていくしかないと思います💦
-
k.
相談してみます。
ありがとうございます🙇♀️- 5月17日

kanoino🍃
滞納になっているのでしたら、
年金や保険料など全部1つ1つ電話したら
分割にもしてくれると思うので、
義母さんに払ってもらうよりも
分割で少しずつk.さんの旦那さんが
払っていくしかないと思います😭💦
市府民税はどうか分かりませんが、
保険料や年金などはウチも滞納してたらしく
分割で少しずつ払っていってます😓
払うものくらいきちんと払って、
管理してくれないと管理の意味が
全くないですよね💦
-
k.
少しずつでも払えるならそうしようと思います。
わざわざありがとうございます🙇♀️- 5月17日

いーいー
市役所に相談するのが1番かと。
今払ってるのは分割ですか?
もししてないなら分割にも出来ますよ!
-
k.
そうですよね。
相談してみます。
ありがとうございます🙇♀️- 5月17日

さとぽよ。
税金納付は義務なので早めに自治体の役所に相談して対策取らないと大変なことになりますよ。
-
k.
そうですね。
急いで役所にいって相談します。
ありがとうございます🙇♀️- 5月17日

れいつ
なぜ社会人にもなって義母が管理していたのか😱😱
ご主人の責任なので、義母が払うものでもないですよね…😫
市役所へ相談ですね…😫
-
k.
わかりました。
そうします。
ありがとうございます🙇♀️- 5月17日

ぶーごん
支払いはすでに分割ですかね?
市役所に行くと
分割にしてもらえたりするので
相談したほうがいいですよ!!!
掛け持ちしていて厳しいのは
厄介ですね😔
これを機な家にあって
使わなくて
売れそうなもの
断捨離兼ねてフリマアプリや
リサイクルショップに出して
少しでもお金にしてみてはどうでしょう😔
-
k.
相談しようと思います。
引越しをしたばっかりなので余計なものが一切ないんです😂😂- 5月17日

YY
うーん。
辛いですね。
義母は払ったことにしてちょろまかしていたわけではなく、支払うことがわかってなかったって事なんですかね?
でも督促状とかくると思いますけど...(^◇^;)
結婚する前のどのくらいの期間のことなのかな?🤔
というか気づかないということは、
旦那さんは自分のお金の行方を一ミリもわかってなかった、、、ということですか?(^◇^;)
市民税とかも未払いということは正社員ではないのかな?
なかなか辛い状況ですね。・°°・(>_<)
とりあえず私なら義母はもう一ミリも頼らないし、当てにしないでおきます。
支払い系はとりあえず相談しに窓口に行きましょう!!
何もしないと、払う気がないと言う事で、どんどん差し押さえられて行ってしまいますよ!
支払う気はあるし、はらいたいがお金がない。今まで義母が管理していて払ってくれていると勘違いしてしまっていて、たくさんの金額がきてどうしても払えない。と伝えてください。毎月最低何円なら支払いに当てられるかある程度計算して行って、このくらいなら払えるのですが、、、とか、ボーナスが入ったらもう少しはらいます。とか、支払いの計画を相談した方がいいです。
-
k.
督促状などが届いては居たのですが全て無視していたみたいで結婚する2年ほど前からです。
言い訳になるかもしれないですが
旦那の給料を丸々義母が実家の生活費などに回すために支払いなども義母がすると聞かなかった為なんです。
てこんなこと言っても仕方ないですよね😭すみません。
とりあえず相談しようと思います。
わざわざありがとうございます🙇♀️- 5月17日
-
YY
全て無視!!
義母さん逆に強い(^◇^;)
2年分だと結構ありますよね!!
私の知り合いの元彼氏?も差し押さえられてましたけど、一部どころか9割差し押さえで残り1割で生活しなきゃいけなくてあっぷあっぷしてましたよ(^◇^;)
その人は会社が払ってくれてると言っていたのに払ってくれてなくて5年分の請求が来て大変そうでした、、、。
というか義母さんは自分の納税はちゃんとしているのかな...??そっちも心配になりますねww
家族だからといって請求はこないですけど、もし払えないってなったら生活保護?そうなったら家族にまず連絡が来ますよね(^◇^;)
義母さんの状況も確認が必要そうですね、、、!!
やっかいな義母さんでしたねーー(>_<)- 5月17日

はじめてのママリ(28)
うちもそんなんでしたよー
分割で払ってますよ₍₍ ◝︎( ´ω´ )◟︎ ⁾⁾
市民税はこないだ払い終わりましたー
-
k.
払える範囲で分割にしてもらうようにしてみます。
ありがとうございます🙇♀️- 5月17日

ドレミファ♪
旦那と結婚する前…
で今30週ならでき婚ですかね❓少なくとも半年もわからなかったってことですか❓
市民税や国保ということは社会保険ではなく自営業ですかね🤔
旦那さんの年齢がわからないですが…
いい大人ならわからない親がしてくれるは無責任かなと…
義母はあてにせずに分割して払うしかないかと思います😣
いくらの滞納かわからないですが…
とりあえず支出のみなおし
保険や携帯代見直すしかないかと
-
k.
やはりそうですよね。
相談してみます。
ありがとうございます🙇♀️- 5月17日

りな
旦那さんのお金を義母が管理していたこと自体おかしいと思います😱自分の支払いは自分でしないと…大人なんですから。。。と、過ぎてしまったことは仕方ないですが💦
市民税や国保ということは自営業ですかね??支払いは待ってくれないので、足早に市役所で相談するべきだと思います!
-
k.
そうですね。
相談してみます。
ありがとうございます🙇♀️- 5月17日
k.
回答頂きありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
役所に行ってみます🙇♀️