※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぴみ
子育て・グッズ

2歳の男の子が寝かしつけに時間がかかり、イライラしています。早く寝かせる方法はありますか?

ここ最近、寝かし付けしてもなかなか寝なくて、とても時間が掛かります。

毎日こんな感じだと、イライラするし本当に気が狂いそうです。

まだ遊びたい、甘えたいのかな。

2歳の男の子です。

どうしたら早く寝てくれますか?

コメント

バルタン星人

昼間にたらふく走り回らせて、昼寝が終わったら外でまた走り回らせてます!とにかく疲れさせる!

  • あぴみ

    あぴみ

    昼間は保育園なので、平日の遊びは保育園任せになってしまいます…。
    もっと疲れさせるべきですね。

    • 5月17日
さくちゃん

4歳の息子は休日だと1日遊びに連れ回して行く先々で遊びまくる+絶対昼寝させないくらいしないとすぐ寝ることはないです😂
あとはよっぽど具合悪いとき...

平日は保育園でしっかり2時間寝てくるので、最近は体力有り余るみたいで前なら寝てた時間も全然眠くないみたいです😥

まだ遊びたいし甘えたいし、寝るのがもったいなかったり😅眠るということに対して怖く感じることもあるみたいです😳

  • あぴみ

    あぴみ

    休日、平日共に同じような感じです!

    寝るのが怖いこともあるんですね。

    ねんねするーと言いつつも、その後も部屋を動いてなかなか寝てくれません。

    • 5月17日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    うちは21時に寝室行きますが、22時くらいまでベッドの上飛び跳ねて遊んでます😅
    すぐに寝れなくてもいいから横になってお話しようって言いますが全然ダメです😓
    眠くなったら勝手に横になって寝るか、遊び過ぎて収拾つかなくなって泣くか(笑)

    4歳でもこんなもんですよ😊
    寝ないのをイライラして早く寝るように言っても寝ませんし、平日は一緒にいる時間も限られてますしリビングだとテレビやおもちゃがあって、年齢的に必ずパパかママと遊ぶ感じでもないので寝室は子供と親が物を介さずに一対一で向き合えるからと気持ち切り替えて付き合ってます👍

    • 5月17日
  • あぴみ

    あぴみ

    他の家庭もそんな感じなのですね。
    しかも4歳でも同様なのですね。

    平日時間が限られているので、子どもとたくさん遊んで疲れさせるのも難しいなと思っていました。

    気持ち切り替えて付き合うしかないですね…

    • 5月17日