
親の扶養から抜けてパートで給与14万働くか、扶養内で働くか悩んでいます。月の支払いは6万で、保育園に入れると負担が増えるか心配です。
今、親の扶養に入ってるんですが、
シングルマザーの場合、
親の扶養から抜けてパートで給与14万ほど働くか、
扶養のまま扶養内で働くのかどちらがいいのでしょうか💦
今現在月々の支払いが
携帯代、学費、年金保険で35000円払ってます。
年金は免除されてます。
プラス家に25000入れてるので月の支払いが6万ほどです。
子供が生まれたら保育園に入れて働きたいのですが
今で6万の支払いの場合いくらくらい稼がないと
マイナスになりますかね😭
また、実家だと保育料って結構高くなりますよね…
- a(5歳4ヶ月)
コメント

ママ
扶養に入ったままだと、保育料も高いし、母子手当も貰えないし、損かなーと💦
保育園入るのも大変かなと思います。

退会ユーザー
ごめんなさい。
子供がいるのに親の扶養に入ることが視野に入ってるのが意味わかんないです。
-
a
事情により今現在働けないため入ってるのが悪いことなんでしょうか?
- 5月16日
-
退会ユーザー
10代とかならまだわかりますがそれ以上なら甘えてると思っちゃいます😓
働けない理由が妊娠中だからという事なら尚更計画性もないな…と。- 5月16日
-
a
ドクターストップです。
- 5月16日
-
a
あと、計画性とかでなく、事情があってシングルマザーになる人は私以外にもたくさんいてると思います。
自己責任は自己責任ですが、浮気や相手の借金など様々な理由でこのような状況になる方もいるのはご存知ですか?
見る目のなかった責任ではありますが、
事情も何も知らないのに意味が分からないとか不愉快です。- 5月16日
-
退会ユーザー
それは見る目もないと思いますし、結婚して子供を作るという一般的な順番も守れていないからそうなってると思います。
親の扶養に入らないと子供も育てられないなんて情けないと思いませんか?- 5月16日
-
a
私は別にシングルマザーに対しての意見聞いてるわけでなく保育料など経済面の投稿してるんですよ。
別にシングルマザー の経緯や扶養がどう思われるかなんで聞いてませんが😅
貴女のそのお考えは別にそれでいいと思いますが、聞いてもない意見をわざわざ言ってもらわなくても結構です。
そもそもそれ言ってどうしたいんですか?笑
一般的な順番が守れてないから?そうですね。
ただ、この先責任持って子供を育てる為に経験者の方の意見をこの場をお借りして質問してるんです。
親の扶養に入らないとって、子供にとってそれが最善なら情けないなんで言ってる場合じゃないんですよ。
何もずっと親の扶養に入るわけでもないですし、情けないからなんですか?- 5月16日
-
退会ユーザー
私も経緯なんて聞いていませんよ。
妊娠中に切迫とかで働けない事って結構あるので。
でも親がいないと子供を育てられないなんて不安になりませんか?
私は扶養に入らないで社会保険もって自分の扶養に入れた方がいいとおもいますよ。
子供には子供を育てられませんよ。- 5月16日
-
🍄
親に頼れる時に頼ってもいいじゃないですか😂1人で育てる方もいれば周りに協力して育ててる方だってたくさんいます。親はどっちみち先に居なくなってしまうのだから頼れる時に頼った方がいいと思いますよ。
子供には子供を育てられませんって言葉失礼じゃないですか?
そんな、シングルマザーに恨みなどあるんですか?🤮- 5月16日
-
Zzz
働いていなくても社会保険に入れるんですか?
- 5月16日
-
a
そもそも皆、助け合って世の中生きてますしね。
家事育児仕事をしつつ結婚されてる方も保育園に預けられるから出来てるわけであり
本当人間は世の中たくさんの人が支え合ってるから、生きていけてるんじゃないのかな?って思います😢
大人、子供の基準なんて誰が決めるんですか?って感じですよね笑
子供を産んだら大人って言う概念も無ければ
自分の親でもない人に子供って言われる筋合いもないですよね💦
扶養に入るのが"子供"ならなぜ奥さんが扶養に入れるんですか?って話ですよね…笑- 5月17日
-
退会ユーザー
あなたが正社員ではたらいれば社会保険で子供を扶養に知れることはできますよう!
バイトは無理だとおもいますが。
24歳ならいって会社に勤めているだろうし社会保険使えると思いますよ。- 5月17日
-
a
私が正社員で働けるようになり社会保険に入ったら子供は私の扶養に入れるつもりです!
保育園に預けれたら正社員の面接も受ける予定です😊
ただ去年退職していて、今現在外出ストップかかってるので社会保険に入ってないので、
出産後になります💦- 5月17日

たま
私も親の扶養に入っている未婚シングルマザーです
まだ仕事が見つからず内心不安で一杯です
働けるなら働いた方が良いと思いますよ!実家に置いてもらって貯金してから出ても良いとおもいます!
私の場合ですが、保育料は8,500円+備品(帽子や絵本や保険代など毎月では無いものもありますが)かかってます
現在の状況や理由は様々なのに、バッサリ言われると傷付きますよね
私も影で色々言われてます
お互い頑張りましょうね!
-
a
不安なお気持ち共感します😭
両親がどちらもまだ働いてるので
保育園に預けられるまで働けなくて💦
貯金がいくらかはあるので今は貯金崩して支払いをしてます😣
ある程度お金がたまれば子供と二人暮しをしたいと思ってます!
やはりお金がなければ何もできないですしね😢
身動き取れない状況の中で、
子供にとって少しでも最善なことをしてあげたい中で、あの発言は傷つきました😢
お互い頑張りましょう🥺❤️- 5月17日

ぶーごん
世帯分離とか知ってますか??
市によって、世帯収入によっても
母子手当などもらえたりもらえなかったり
保育園入りやすかったり
入りづらかったりなので
そういう細かいところを
市役所等で相談してみてから
決めるのが一番かと思います!!
-
a
世帯分離聞いたことあります!
外出許可がおりたら役所にいって
色々きいてみます😢😢- 5月17日
-
ぶーごん
私も今は落ち着きましたが
色々あってシングル覚悟したときに
少し調べました!!
どうしても親の扶養
入らないといけないと考えました!
保育園なかなか預けられなくて、、、
色々事情あるし
私も順番間違えたし
人生そんな簡単じゃないですよね😆
みんなおんなじなら
誰だって苦労しないけど
たまーに違うから
それはそれで良くなるのに
ちょっとうるさい人もいるんですね🤭
放っておきましょう!!!
お腹や手足冷やさないようにして
いまは入院中?自宅待機?みたいですけど
ゆっくり寝てくださいね😽
味方はたくさんいます!大丈夫ですよ💗- 5月17日
-
a
働けない収入のない状況で保険料などの支払いは、かなり大きいですよね😭
なにが起こるのかわからないのが人生ですしね。。
自宅待機なので、あまりストレス溜めず
今できることをしようと思います😭❤️- 5月17日

ゆき
お住いの市町村によって様々かと思います!
私は未婚シングルで上の子産みましたが、産んだ時はそれまで働いていた会社の社会保険を延長して出産一時金はそこから貰いました。
その後、子供が保育園に入れるまでの間、母に子供見てもらいながらパートで働いてました。
社会保険に入ってしまうとかなり損してしまうので、父の扶養に入れてもらってました。
私の住んでいた市町村は、同居でも世帯分離していれば保育料はシングルは無料、児童扶養手当も自分の収入のみの計算で支払われてました。
他の地域は、世帯ごとの収入で保育料が決まったり児童扶養手当も支給されないところもあるので、正直とてもラッキーだったと思います😃
まずは市役所などに相談してみるといいですね😊
もし直接行くのが大変なら、ある程度のことは電話で問い合わせしてもいいと思います💡
上の方でだいぶ偏ったご意見の方もいらっしゃいましたが、一定数そういう意見の方もいるのは仕方ないですね💦
でもスルーしてしまえばいいですよ!
にこちゃんさんはこれからお子様が産まれるにあたり、どうするのが得策か考えてらっしゃって、とてもいいママさんだと思いますよ🍀
計画性とか順番が…とかも、人生そんな上手くいくことばかりじゃありません。
様々な事情があり、いつ自分が当事者になるかなんて誰にも分からないことです。
私も未婚シングルで子供産むなんて想像もしてませんでしたし、大変でしたが、後悔した事も後ろめたい事もまったくありません😊
お子様のためにも頑張っていきましょう✨
味方はたくさんいますよ!
-
a
やはりある程度収入の目処が付いていない間は扶養に入れてもらうのがいいですよね💦
両親共働きなので、実家には済ませてもらえますが保育園に預けるまで働けなくて😣
どうしてもお金が追いつかなければ、
両親が家にいる夜に働きにいくしかないかなあと😢
世帯分離していれば私の収入だけで見てもらえるのか、市に確認してみます😢!
世帯分離で適応可能か不可能でだいぶ
収入変わってきますもんね!😭
一度市に電話相談してみて外出できるようになったら直接行ってみます😊💓
そうですよね💦
様々な意見はあると思います。。
スルーしときます😢
私自身も未婚シングルになると思ってたわけでもないですし本当にその時にならないとわからないこともありますよね。
それが私にとっては、シングルマザーってだけであり、生きてる限り他にもたくさん辛いことやこんなはずしゃなかった!なんてことたくさんありますよね。
子供のために頑張ります❤️- 5月17日
a
そうなんですね😭😭
妊娠期間中は扶養内でバイトして、
出産後扶養から外れるのが一番いいですかね?💦
扶養から抜けて世帯分離?を、すれば手当や保育料減額が可能なんでしたっけ😣
ママ
正直、保育料に関しては、市町村によるそうですよ。
厳しいところですと、世帯分離しても同居していると全員ので保育料決まるとこもあるようなので、こればっかりはお住いの市役所に問い合わせしたほうが確実ですね!
a
そうなんですね😣💦
役所に相談コーナーみたいなのもあるって聞いたので、外出できるようになったら
相談してみます😢!
ママ
ついでに、団地のお話も聞いてみるといいですよ!
申し込みとか仕組みとか知ってると、いざとなったとき出遅れたりしないですからね!
私もシングルですが、シングルで使える制度は全部聞いておいて損はないですよ🙆♀️
a
そうなんですね!!
団地も聞いてみます❤️
知っておいて損することないですもんね!
今のうちにたくさん調べておきます😭