
コメント

すもも
イライラしてしまうのは仕方ないとは思いますよ😌
余裕を持てない原因は分かっているのでしょうか?😌

ミートボール
私も娘が好き嫌いが出始めた頃、とにかくイライラしていました。
なので娘の食に関して色々と諦めることにしました。諦めてからは娘との食事も少しずつ楽しめるようになりました🙂
1日の中で何か1つ諦めてみるとそこに時間が生まれるかもしれません。
-
けろっぴ
お返事遅くなってすみません。
私も、子供の自我が出てきてから、イライラが多くなりました。ご飯のこともそうです。
諦めも肝心ですかね。- 5月17日

退会ユーザー
育児にイライラは付き物ですが、
余裕は自分で作れば良いのです。
考え方1つ変えるだけで、気持ちの余裕は生まれてきます☺️
頑張ってる自分は決して責めちゃダメです。
今日よりも明日、お子さんに少しでも笑顔で接してあげれたらそれで良いじゃないですか😌
-
けろっぴ
お返事遅くなってすみません。
なんだか、自分はどんなにやってもダメだなぁって思ってしまいます。考え方を変えたいのですが、なかなか上手くいきません😢
とりあえず、明日は子供に笑顔で接してみます。- 5月17日

退会ユーザー
イライラしますよね!私もよくあります。
少し冷静になった瞬間後悔します🌀
意識して外出したり、友達に会ったり、保育園等の一時預かりを利用して映画とかカフェとか行って一人の時間を設けると少し気晴らしになりますよ!
親や夫に子どもを預けるのだと、気を遣ってしまって私の場合は結局気持ちも休まりません😔
子どもとつきっきりだとどうしても行き詰まりますよね💦
-
けろっぴ
お返事遅くなってすみません。
私もずっと子供につきっきりの生活です。保育園の一時預かりは前断られて、まだ利用したことがありません。また検討してみようかな。
イライラすると家庭の雰囲気も悪くなって、余計自己嫌悪です。- 5月17日
けろっぴ
お返事遅くなってすみません。
イライラの原因はなんとなくわかっています。子供のこと、旦那のこと、自分の性格、、、色々積み重なるとドカーンとなってしまいます。子供のことはご飯の事とかなので、仕方がないのに。