
周りがフルタイムで働いている中、自分は土日と夜間のみ働き、子供を幼稚園に通わせる予定。将来に不安を感じており、パートで働く予定。自分の選択に自信が持てず、甘いのか不安。
周りのママ友や子供がいる同級生たちが皆子供を保育園に通わせて仕事をしている事に対して、私は土日と夜間だけ働き来年公立幼稚園に通わせる予定でいます。
産後金銭的に厳しいですが、それでも子供の側にいてあげたいと思ったので、今の状態になっています。
でも、周りが保育園に通わせていて、仕事をフルタイムでしたりしているので、今後我が家は大丈夫なのか?幼稚園にこのまま通わせていいのか?と不安になります。
幼稚園に入ったら、平日パートタイムで働くつもりで、夜勤はまだ考え中です。
子供がいるのに土日と夜勤だけしている私は考えが甘いのだろうか?と不安に思うばかりです。
- あい(8歳)
コメント

ママリ
うーん。
そればかりは価値観ですよね。。
子供のために家にいる人と同じように、
子供のために仕事をしている人もいるでしょうし…
家にいる母親を自慢に思う子供もいれば、
働いている母親を自慢に思う子供もいるでしょうし…
何を優先するかは自分で決めて、決めた道を後悔せずに進むしかないですね。

はじめてのママリ🔰
家庭の事情によってとか、考え方や価値観の問題なので正解はないと思います。保育園に預けてフルタイムで働かれているご家庭も小学生になると帰りが早くなることから働き方に悩み相談を受けることもあったので。小学生になると低学年は割と帰りが早かったり、地域によっては学童保育の時間や受入人数も様々なので。

はじめてのママリ🔰
どんな教育をさせてあげたいか、どんな生活をしたいかで変わると思います!

さるあた
そればかりは価値観なので、別に考えが甘いとか思いませんよ!

あゆ
そればかりは考え次第ですから甘いとかないと思います
小さいうちは子供のそばにいたいって人もいれば 私は専業向いてないからって人もいれば 働かないといけない人もいるし それは過程によりけりだからなんとも言えませんよ。
うちは長女は金銭的にキツくてもそばにいたいと思ったから ずっと専業ですよ。
下は10年以上専業したのでそこまでの気持ちもないから幼稚園入れたら働こうと思ってますが 私の友達はほぼ保育園組みです
母子家庭だったり 旦那さんが病気で働けないから自分が働いてるとか仕事が好きだって人様々ですよ。
またうちは上は幼稚園卒業ですが同じような人結構いましたよ。
うちカツカツだけど 一番下が幼稚園卒業までは働かないよって。

ぽん
それぞれの家族の考えがあるので、それはそれでいいと思いますよ😊🔅
そうなると専業主婦は、もっと考えが甘いの?って思っちゃいました💦
私は専業主婦ですが、望んで専業主婦です。
フルタイムで働かないといけない家庭があったり、自分が働きたかったり
パートだけしてたり、夜勤だけしてたり
小さいのに保育園に入れるのが可哀想と感じる人もいてるし
保育園に行く方が刺激があっていいと感じる人もいてるし
ほんと人それぞれですよね😊😊🔅
みんな、それぞれ家族のために
今の形を選んでるのだから、そこで周りと比べて悩まなくていいと思います
あい
価値観ですか。。。
ありがとうございます!後悔しないようにしっかり考えて選んでいこうと思います!