![キャサリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私には兄がおり7年前に結婚し子供が2人います。両親は兄夫婦に新築祝い…
私には兄がおり7年前に結婚し子供が2人います。
両親は兄夫婦に新築祝い、出産祝いなどと色々お金を渡しその他にも車、30万のテーブルなど買ってあげてます。また孫にも惜しみなくお金を使っています。《兄のたかりもあり》
私も昨年息子が生まれましたが、母は息子におもちゃなど買ってきてくれますがよく見るとダイソーの品が多く、また今月、車を買う予定なんですがなんの支援もありません。
お金が欲しい訳ではないのですが少し差別に思えてしまうのはおかしいでしょうか?
両親の家は近い為、チョクチョクきて子守などしてくれるので助かっています。
回答よろしくお願い致します。
- キャサリン(6歳)
コメント
![パラオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パラオ
嫁に出したのと嫁に来てくれた(兄嫁)の違いちゃいますか?💦
嫁に出した以上あまり出しゃばれないと思ってはるのかも知れないですよー。
![島ぶぅ~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
島ぶぅ~
長男だからでしょうねー。
うちもです。腹立ちます😑笑。
-
キャサリン
一緒の方がいてホッとします。
回答下さりありがとうございます- 5月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も長男だからお兄さん夫婦に尽くしてる気がします😖
うちの実家に男兄弟がいたらすごい差になっていそうです💦
でも、よく来てくれて子守してくれるなら充分だとと思いますがね😅
-
キャサリン
老後は色々心配なんで同居する予定なんですが目は長男なんですね。回答下さりありがとうございます
- 5月16日
-
退会ユーザー
お兄さんのお嫁さんに苦労かけまいと嫁いでくれてありがとうとしているのかもしれないですよ
お嫁さんの立場になれば本当ありがたい義実家ですよね😂
うちの義実家もこうであればいいのに😭
冷たい言い方すると嫁行くと出て行った人間なのかもしれないですし(私は時々いわれます)、逆に身内に節制してお嫁さんに負担をかけまいと行動しているんですかね💦
地域の常識なのかもしれないですし、私のところは地域の常識で男の子に派手にお祝いとかしちゃいますしね…
近所でもご実家に子守などしてしてもらえるだけ本当羨ましいかぎりです✨
いいご両親ですね!!- 5月16日
![ゆぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぁ
そこまでの差はないものの、うちも昔ながらの考えの両親なので、多少の差はあります。
ただし、うちの両親のような考えの人は老後のお世話は長男(と長男嫁)がやるもの、嫁にでた娘には絶対に迷惑はかけてはいけないとしっかりした考えを持っている場合が多いので、その点では兄夫婦に頑張ってもらわないといけないので仕方がないと思っています‼️
-
キャサリン
両親も年老いたら色々あると思うので同居する予定なんですがやっぱり長男なんですかね。
回答下さりありがとうございます- 5月16日
![なみ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ☆
私は末っ子長女なので、たかりまくりですww
兄は独身、実家暮らしで訳あって家は兄が世帯主でローンも払ってますが、兄にたかりますww
私の母が昔からそーゆー感じだったみたいで、叔父(母の兄)のところはいつも大金もらったり、祖母(母の母)が色々してたみたいです。あ、今もか。
それが嫌で自分の子には平等に、と、長兄は専門学校のお金、次兄には車のお金、私には母がもらうはずだった父からの慰謝料代わりの専門学校のお金を出してもらいました。
昔の人なら、長男を大切にするのはなんとなく分かるなぁと思いました。
-
キャサリン
昔の人だから仕方ないんですかね。。
私は在宅介護の仕事を20年以上やってたんですが、家族が年老いた親の面倒を見る方はかなり少なかったですよ。
もともと家があるんですが息子が生まれた為、実家の近くに引越したんですが老後が心配で両親も連れて行く予定なんですがやはり目は長男に向いちゃいますね。
回答下さりありがとうございます- 5月16日
![タマ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ子
昔ながらの考え方なのかしら?
息子は家を継ぐもの。
親をみるもの。
娘は嫁いだ身。
婚家の人。
でも明らかな差別ですね(--;)
おもちゃがダイソーだったら
「これダイソーじゃん!w
お兄ちゃんとこにあげたみたいなの、うちにはくれないのかな?」と
冗談ぽく言ったらダメですかね?
お祝いはまぁ置いておいて、車って…
-
キャサリン
回答下さりありがとうございます。確かにそうですね。
言ってみます😆- 5月16日
キャサリン
回答下さりありがとうございます。
確かにありますね。考えたことなかったです😭
パラオ
でも、私もみゆさんと同じ立場なら同じ事思います💦 お兄さんみたいに上手い事たかる?(笑)のもありかもですよー😁✨
キャサリン
私もたかってみようと思います😆ムカムカしてたんでお話下さり落ち着きました。ありがとうございます。
パラオ
たしかにムカムカしますよねー!わかります😆たかりましょー✨ファイトですー^_^