
6ヶ月の赤ちゃんが卵を食べてもアレルギー反応が出なかった場合、アレルギーではない可能性があります。同様の経験をした方の意見を聞きたいですか?
卵アレルギーについてです💦
2回食になって2週間くらいです👶🏻🌟
先日、少し出かけないといけない用があり
実母に預けていて、食べたものなどを
記録しておいてと伝えて2.3時間出かけていました😓
6ヶ月からの小魚せんべいとベビーフード×2
後は、ミルクと麦茶を渡してあったのですが、
実家にあった卵ボーロをあげてしまったみたいです😱💦
しかも、結構な量食べたみたいでした・・・😨
もう6ヶ月で2回食にもなっているので、
卵を試したあとだと思っていたらしく
あげてしまったみたいで、すごく謝っていたので
様子みて何も無ければ大丈夫と思って
2.3時間様子みてたのですが、何も無く元気で
ミルクもよく飲むしアレルギーっぽいような
症状もなかったのでそのまま連れて帰ってきました💦
あげて何も無かったっ事は
アレルギーではないってことですかね?😱
どなたか同じような方いらっしゃいますか?
ボーロでは出なかったけど、
卵をあげてみたらアレルギーが出たなど
教えていただけたら助かります🙇🏻♀️💦
- kanoino🍃(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ボーロやパンなどたまご入ってるけど食べさせてましたがなにもなく普通に上げてましたが1歳になる頃にゆで卵試したらアナフィラキシーになり検査したところ卵アレルギーでした!
今も卵アレルギーとわかる前にあげてた食品は日頃からあげてますが
ゆで卵やカステラマヨネーズ
カスタードなど火を通してない卵を
使った料理やもろ卵のものはあげてません!
ゆで卵も負荷検査をして、家で
少しずつあげていくという治療をしてます

エリザベス
アレルギーも軽度〜重度まで様々なので、卵ボーロが食べられる卵アレルギーの子もいます(うちの子がそうです)。
ボーロやパンは食べられますが、茶碗蒸しやマヨネーズ、カスタードなどはまだ食べられません。
なのでこれから卵を始める時は、セオリー通り耳かき1さじから少しずつ進めて行けばいいと思いますよ😊
今回何ともなくて良かったですね✨
-
kanoino🍃
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうなのですね・・・😱💦
ボーロでクリアだと思ってて、
無知すぎて恥ずかしいです😨💦
ちゃんと耳かき1さじからスタートします😓- 5月16日

はじめてのママリ🔰
息子が卵アレルギーですが、加工品だとたくさん食べない限りはでないです(^ ^)
卵単体だったり量が増えると出ますので、ゆで卵からしっかり試した方がいいですよ🙌
-
kanoino🍃
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね😓💦
ゆで卵からスタートします🥺- 5月16日
kanoino🍃
回答ありがとうございます🙇🏻♀️💦
ボーロあげたから、クリア!と
思ってました😱💦
気をつけます🙇🏻♀️ ありがとうございます😓