コメント
はじめてのママリ🔰
その頃は200〜220gくらい食べてました!
時々180とか190の時もありましたが💦
ミルクは1歳になってすぐくらいに卒乳し、15時前後に捕食あげてました🥺
はじめてのママリ🔰
その頃は200〜220gくらい食べてました!
時々180とか190の時もありましたが💦
ミルクは1歳になってすぐくらいに卒乳し、15時前後に捕食あげてました🥺
「1歳」に関する質問
予防接種延期ばかり… 1歳になってすぐの予防接種をまだうけれていません。 予防接種数日前に上の子からりんご病を貰い2週間延期… その後上の子から風邪を貰い咳と鼻水。 熱はないから大丈夫かな…と思ったのですが、今日…
自分がインフルに罹ったとき夫に休みお願いするのは甘えでしょうか? 週末に3歳1歳がインフル陽性で現在自宅保育中なのですが、今私も39℃発熱しました。 昨日は上の子を病院に連れて行くため夫が休んでくれました。 でき…
うまく言葉にできないのですが、夫の行動に悩んでいます。 1歳の子ですが、夫がお風呂に入れるときだけすごい泣き声がするので、なんで?と聞いたら『俺が嫌いなんじゃない?』と言っていました。 でもあまりに聞いたこ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なの
ありがとうございます!
量やっぱりそのくらいですよね🥹
間欠的にグズグズしだして100あげるとものすごく機嫌良くなるのであげちゃいます😂
補食はものにはよると思いますが何gくらい用意してましたか☺️?
はじめてのママリ🔰
ご飯は測ってたけど捕食は測ってなくて😭😭すみません💦
バナナなら1本(農薬対策で端っこの数センチは大人が食べてます)、カルシウムか鉄分摂れてないかもってときはミニトマト2〜3個と「1歳チーズ」というチーズを1袋、アンパンマンのスナックパンなら1〜2本、ピジョンの「レンジで蒸しパン」なら1個、外食時は管理栄養士推奨の「1才からの」って書いてあるかっぱえびせんやサッポロポテトを1袋、プラスでカルシウムか鉄分入りのしまじろうボーロ1袋食べたりする時もあるって感じです🥹
それ以外もお昼の食べ具合とか、おやつ食べる時間が早めなら腹持ちいいもの、遅めならボーロのみなど調節してました🙌🏻
なの
分かりやすくありがとうございます!
私もバナナは端とってます☺️
まだつかみ食べが上手じゃないので蒸しパン半分も食べるの難しくて🤣
ポロポロ床に笑
そのあたり満足に食べられるようになればミルク卒業出来そうな気がして来ました☺️
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね☺️
うちも今1歳3ヶ月でやっとつかみ食べ上手になりましたが蒸しパンはやっぱりポロポロはなります笑
ご飯で満足できるようになるといいですね🥹✨