
育児で疲れています。外に出ると子供が自分の行きたい方向に行こうとし、家では遊びに集中せずストレスが溜まります。子供との時間がうまく取れず、凹んでいます。
今までで1番育児に疲れています。。
一歳5ヶ月なのでまだイヤイヤ期ではないですよね💦
家にいるととにかくべったりで何もできなくて私もストレスがたまるのでなるべく外に出ています。
外では階段を見つけたら一人で登ろうとしたり、人の邪魔になるところではダメだよーと言って降ろすのですが、そうするとギャンギャン泣いて床に仰向けになって騒ぎます。笑
そして私をぶってきたりします。
家ではべったりですが外に行くと私のことは、見向きもせず自分の行きたいところにいこうとします。
家ではおもちゃも用意してますが、1つでちょこっと遊んだら投げ出して集中しません。
すぐわたしの方にかけよってきて私が持っているものを取ろうとしたりします。
子供とうまく向き合えていない気がします。
一人になって、ほっとする時間がどんどん減ってきたのでなかなか気持ちがリセットできなかったりします。
まだお昼寝はしてくれるのでそれはとても助かってるのですが。。
食べむらやら悩みが尽きず、自分はうまく子育てできていないし楽しめていない気がしてなんだか凹みます。
一歳半ぐらいってこんな感じですか?
みなさんどう日中すごされていますか?
- micki(生後11ヶ月, 7歳)
コメント

みき
うちは2人ともそうでした!長女は2歳で次女は1歳半でイヤイヤ期に入りました。長女はイヤイヤ期は酷かったですが人見知り、場所見知りがあるので室内、室外問わずべったりでした💦
次女は人見知りもないので外に行けば知らない人にもついていこうとするし、かと思えば自分が使っていたものでお友達が寄ってこれば威嚇するしで手を出したら申し訳ないので目が離せません。
2人とも食べムラがあって今でこそ長女はだいぶ食べてくれるようになりました。次女は遊び食べが酷く今頭を悩ませてます💦
悩みなんてみんな持ってますよ!悩んでいるのはお子さんを大切に思ってる証拠です😃

りんりん
きっと、色々やってみたい時期なんでしょうね!
ヤンチャな感じの子なら、そんな風かも知れません。
ママが大好きだから、家では甘えたい。外に出たら、興味ある事が沢山で好奇心いっぱい。
もう少し大きくなれば、多少は落ち着くのでは?
いつまでも母子密着の時間は続きません。期間限定です😚
あまり考え込まず、「こんなもんだわ🌷」ぐらいな気持ちでやってみて下さい✨✨✨
-
micki
ありがとうございます!たしかにそうですよね😭うちは男なので尚更離れていくのが早そうです😣今の貴重な時間を大切にしますね☘️☘️
- 5月16日

つっちー🔰
ミンチさんの絵本、いっさいはんを読んで見られたら良いと思います。お互い子育て頑張りましょう!
-
micki
初めて知りました!今ネットで見たのですが思わずクスッとしてしまいました😍☘️癒されますね💕ありがとうございます😊
- 5月17日
micki
コメントありがとうございます!!読んでいて気持ちがすーっと楽になりました😭✨みなさんそれぞれ悩みがありますよね😣共感していただき嬉しいです😭お互い頑張りましょうね💕💕