※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kiku
子育て・グッズ

出産後、実家に帰るか悩んでいます。祖母が認知症でめんどくさく感じ、旦那はサポートする予定。どうしたらいいでしょうか。

9月末に出産予定です。
母に生まれたら1ヶ月帰って来れば?
と言われましたが、
帰ろうか悩んでいます。

もちろん母がいた方が心強いですが、
実家には祖父と認知症の祖母と猫が2匹います。
祖母の認知症がだんだんひどくなっており
最初は相手をしてあげるのですが
だんだんめんどくさくなってしまいます…

おっぱいやオムツ替え、寝不足の中
祖母の相手もしないといけないとなると
メンタル的にやられてしまわないかと不安です。
もちろん祖母も大先輩なのですが、
色々とめんどくさくなりそうで悩んでいます…

旦那さんは自営業なので時間など調節でき、
産後1ヶ月は早く帰ってきてもらう予定です。

どうすればいいでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

悪い言い方しますが、
認知症のかたはなにをするかわからない
のでわたしだったら実家には帰らず
旦那さんに協力してもらいながら
赤ちゃんのお世話します。

みさ

認知症の方がいると余計疲れそうですよね😂
私は母が居なくて里帰りしなかったのですが旦那の協力でなんとかなりました…

M

認知症の祖母と猫も気になるので私なら帰らないです😅💦

🌈

旦那さんが早く帰って来れたりするなら実家行かなくて良いと思います😂
赤ちゃん見るので精一杯だと思うし、その中で認知症の方がいたらkikuさんが疲れちゃうかな、、と思います😭

まい

みなさんの意見に同意見です💦
私なら帰らないです。

みーこ。

認知症の度合いにもよるのかな?とも思いました。

もちろん、日々状態は変化していくでしょうし、9月がどのような状態かもみんなわからないと思うんですよね。

ご実家と家は離れているのでしょうか?
お母様がいる方が心強いと思う気持ちもよくわかります。
私も産後は帰ろうと思ってるので。

もし、実家と家が程々な距離で移動が可能なら、
私なら母と旦那に了解を得てから、試しに1〜2週間帰ってみて、その方が助かるなら私はそのまま居ますかね。

やっぱり諸々がしんどくて、1人の方がいい!となるならその時点で家に帰ると話して帰ればいいかなーと。

あ、ちなみに猫ちゃんは室内飼いでしょうか?
猫ちゃんは外に出る子だと外から病気もらってくる可能性が高いので、外に出たりする飼い方されてたら新生児には怖いので帰らないです。

  • kiku

    kiku

    実家には車で1時間ほどで行けます!試しに帰るのもいいですね…

    一応室内飼いですが脱走などたまにして外に行ってることがあるので、少し不安ですね…

    詳しくありがとうございます。

    • 5月16日
  • みーこ。

    みーこ。

    車で1時間ほどなら負担も大きくなく、お試し里帰りはできそうですよね😃

    せっかくの実家なので、帰るか帰らないかの全か無かではなくて、柔軟に対応してもらえる部分は甘えちゃっていいと思います🤗

    私が実家に頼りすぎなのかもしれませんが😅

    参考にしていただけてよかったです😌

    • 5月16日
maru

認知症のおばあちゃんの症状にもよりますが、実家に帰って楽ならば、私は実家に帰りますね✨初めての育児なら分からないことも多いので💦
もし、帰ってみてやっぱりしんどいとかあるのなら、その時は家に帰るようにしたらどうでしょうか?やはり、産後1カ月の間は大変だと思うので、お母様がそばにいると違うとは思いますので😀💦
私の場合、おばあちゃんよりも猫の方がすこし気になります産まれる前から自分の家で動物飼ってたりしたらまだ免疫などあるかもしれませんが、産まれた赤ちゃんは分からないので、毛が体の中に入ってしまうと良くないと聞くので😭

はじめてのママリ🔰

帰らなくていいと思います!
かえってストレスになるかと思いますよ😥
私の祖母は実家にはいませんが認知症で、娘が産まれてから一度だけ連れて行きましたが、やっぱり認知症だと衛生的にもあまり綺麗にしてなかったりするのでそれからは行っていません💦大好きなおばあちゃんなんですけどね、子供が小さいうちは子ども優先になっちゃいます😅

K.mama

1人目出産後は実家でお世話になりましたが、祖父が認知症でした。

部屋は分かれていましたが、いきなり入ってきてベッドに寝かせている首の座っていない赤ちゃんを抱き上げようとしたのは今でもよく覚えています💦

産後1〜2ヶ月は赤ちゃんのお世話のみで精いっぱいだったので母にはかなりお世話になりました。
部屋に勝手に入ってきたりがなければ私は実家に帰る方が安心はあります。