
コメント

ともとも
うちはメットライフのドルスマートに入ってます😅
上の子の時は良かったので、ソニー生命の学資保険です😅

のん
学資保険はやめて、ニーサで国内債券の積立してます。
-
とも
ニーサ気になって本読み始めました!ジュニアニーサじゃなくて、ニーサのほうですか?
- 5月16日
-
のん
昔からニーサやっていて、自分のお金も運用しているんです。
当時はニーサしかなかったのと、18歳までいじれないのは面倒です。- 5月17日
-
とも
昔からされてるんですね🙇♀️すごい💦
ジュニアニーサ勉強してたら少し面倒だなと私も感じました😅教えてくださりありがとうございます💕- 5月17日
-
のん
自分の運用は国内株インデックスと海外株式インデックス、海外債券の分散投資、子どもは国内債券です。
普通のニーサのほうが商品選択の幅もありますし、子どもと自分の二つの口座運用は面倒だったので😰- 5月17日

退会ユーザー
うちは学資保険のメリット感じなかったのでドル建終身入ってます^_^
無理に進学時降ろさなくても持っておけば老後資金として使えるので😄
-
とも
やっぱりドル建てにしてる人が多いんですね🙆
- 5月16日
-
とも
ちなみにどこのドル建てですか?
- 5月16日
-
退会ユーザー
マニュライフです!!
- 5月16日
-
とも
ありがとうございます!調べて見ます✨
- 5月17日

退会ユーザー
2人目が生まれますが、上の子と同じソニー生命の学資に入る予定です🥰上の子の時は125%に増えたのに今回は同じ条件で108%です😅
かなり下がりましたが、外貨建ては学資に向かないと思ってるし、終身はずっと置いておけば利率が上がるけどうちは確実に教育費で使うので笑、そうなると18歳地点で終身104%で学資の方が増え率高かったです😊
契約者に万一のことがあれば支払い免除になりますし✨
-
とも
前はそんなに利率良かったんですね😂外貨建てはリスクがあるから向かないんですか?
いまいちいろいろ理解できてなくて…- 5月16日
-
退会ユーザー
たまたま必要な時に為替や株が暴落していて半値になってたとしても、他に資金がなければおろすしかないですよね😅そういうリスクがあるので、基本的に運用はいつおろしてもいい、放っておけるお金でやらないといけないと思います💦学費は絶対いるものなので、時期が決まってるものにそういう商品を充てるのは個人的にちょっと…と思います。
実際、リーマンショックの時にちょうど上司が学費が必要で投信やら外貨やら解約してましたが、悲惨なことになってましたよ😂😂私も運用やってますが、あくまで老後資金です🙆♀️- 5月16日
-
とも
詳しくありがとうございます!余剰のお金じゃないとリスクは負わない方がいいですよね💦
老後のお金は何でしてますか?ニーサとかですか?こういうことを相談できる人もいないのでどうしたらいいのかなって思ってます💦- 5月16日
-
退会ユーザー
最近は学資の利率が下がってるのもありますが、何より販売店の収益がほぼゼロなので、学資を売りたがるお店はないと思います😂が、極力リスクを取らないで増やすならやはり学資しかないかなぁと個人的には思ってます💡もちろん外貨を持つメリットは多いと思うので、学費としてでなければ運用した方がいいと思います🥰
うちは主人がFPの資格持ってるので色々やってますよー😂株、投信(NISA)、確定拠出年金、外貨建て個人年金などです🙆♀️証券会社の窓口などで詳しく教えてくれますが、敷居が高いですかね?😅ネットだと訳が分からないと思うので初めは対面がオススメですが…
NISAが難しければ、余裕資金で個人年金とかから始めるのがいいかもしれないですね🥰それなら保険の窓口とかでFPの人が相談に乗ってくれると思いますよ💕- 5月16日
-
とも
めっちゃ詳しくありがとうございます🙇♀️旦那さんが詳しいとかめっちゃいいですね😭😭羨ましい😩
AIさんのアドバイス活かしながらこれからお金のこと考えたいと思います!
本当にありがとうございます😊
ニーサも本当は窓口行きたいけど、敷居高いから楽天で始めようか迷ってたんです😩けど、何にもわからないからとりあえず図書館で本借りようかなとか思ってて…
無理そうだったら個人年金にしようかな😔本当にありがとうございます!- 5月16日
-
退会ユーザー
詳しいけど仕事が忙しすぎて家計には全くノータッチです😂なので基本私がやってる感じです…😅役に立たない笑
最初は分かんないですよね💦
初心者ならまだ証券会社より銀行の方が分かりやすいかもですね😊積み立てNISAなら少額からできるしリスクも少ないのでオススメです💕1年くらいやれば感覚つかめると思いますよ♩
個人年金は積立感覚なので、解約さえしなければ…って感じでこれもお手軽です🙆♀️✨お互い頑張りましょうね🥰- 5月16日

退会ユーザー
ソニー生命の学資保険と終身保険を息子の学費にと思ってます😊
それ以外でも息子用に貯金しておけば、そのまま解約せずに利率がいい時に解約すればいいのですが💦
学資保険に限らず、ちゃんと学費用で貯金できるなら、学資保険は入らなくてもいいのでは?🤔
銀行に預けても金利は少ないので、保険という形で持っておくと、万が一主人が亡くなったときには払込免除とかあるので、保険の方が安心かと思って入ってます😅
貯金は、働かなくなったらもう出来ませんから
-
とも
貯金より保険の方がやっぱりメリットありますよね!
ありがとうございます!- 5月16日

食べることが趣味
うちもメットライフのドル終身保険に入ってます✨
-
とも
メットライフわたしも勧められて、すごい魅力感じました!ありがとうございます😊
- 5月16日
-
食べることが趣味
メットライフなら利率保証があるので元本割れすることはないので安心です✨是非参考にしてください✨
- 5月16日
とも
ソニー人気ですね!わたしもほけんの窓口では、ドル建てを勧められたんです!ありがとうございます😊