※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

療育を受けても普通のコミュニケーションが難しく、無駄に時間とお金を使ったと感じています。周囲からの理解も得られず、親としての葛藤があります。療育の希望を聞くだけではなく、現実を伝えてほしいと思っています。

ずっとコミュニケーションが取れるようになりたいと思って、そのために療育してきた。
どの療育先はその目標を否定しなかった。

でも、私が何年もかけて月半分療育をしてわかったのは、普通のコミュニケーションがとれるようにはならないし、適切な関わりをしないと不和が生まれること。
すごく言葉に神経を使って生活しても理解されないし二次障害は発生するので、それにも適切に対処すること。

それだったら、最初から普通の会話は難しい、と否定してくれたらよかったのに。
こんなに無駄に頑張らなかったのに。
お金も時間も大分使った。
これからもお金も手間もかかる。

周りから見たらまともな子を育てられない駄目な親で、迷惑をかけるので周りのために本人に注意すると本人を理解していない駄目な親で、誰と接しても駄目な自分でしかない。

療育で親に希望を聞きっぱなしにするのは本当に辞めて欲しいと思う。

コメント

はじめてのママリ🔰

療育かどうか関係なく今の世の中で反論するのは一か八か過ぎます。真っ向から向き合ったところで感謝されるどころか恨まれる可能性の方が高くないですか?🥲今の親御さんって自分と意見が違う🟰否定されたもう関わりたくないという方めちゃくちゃ多いですよ💦

今まで諦めずに頑張ってこられたとのことですが、その最中に目標を叶えるのは難しいでしょうと言われていたとして、本当に受け入れられてましたかね??それにママリさんが頑張ってるのが皆分かってたから言えなかったというのもありそう。
療育が言ってくれなかったから、というのはちょっと勝手なんじゃないですか…?