

くう
高いところは払っていけるか次第ですが、教育に厳しいところに関しては自分の家庭の教育とあまりにも違いすぎないかが大事だと思います。
幼稚園の考え方が自分の家の考え方とあまりにも違うと入ってから色々悩むかと…
自転車に関してはママが専業主婦だったりママやパパが朝出勤までに時間の余裕があって送ってあげられるなら遠くても大丈夫じゃないでしょうか☺

たまちゃん
毎日2回と思うと距離があるなら絶対バスがいいですよね
雨の日、寒い日親子で大変ですよ

松田 姫音(36)
ウチは、4月から毎日幼稚園へ自転車で送迎予定です。
子供と一緒に、お話しながら幼稚園へ通うのを楽しみにしています♪
私の教育方針に、バスは合わないのでバス通園の幼稚園は選びませんでした。
バスは、親は楽かもしれませんが、私は育児に楽を求めておらず、それより、幼稚園まで一緒に行き、先生にご挨拶をして子供を送り出し、迎えを待つ子供を幼稚園まで行って、一緒に話をしながら家路に着くような、そういう子育てがしたいからです。
たくさん手を掛けてあげたいと考えてます。
でも、これは私の育児理想で、ご家庭や環境にもよりますので、一例と思ってください。
ご自身が納得出来る選択肢(教育内容や、保育料や、通園手段等)を選ばれることが、一番だと思います💡
コメント