
幼稚園からクレパスの補充をお願いします。と連絡があったのですがこの…
幼稚園からクレパスの補充をお願いします。と
連絡があったのですが
このまま使う事はみなさんされないのでしょうか…?
先が出ていないものは紙を千切るかマスキングでぐるぐる巻いて使いたいところなのですが…😅
紙をちぎっていって小さくなるまで使う事を私の頃はしてたのですが…💦
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
折れたのは全て交換してますよ🤔💦

はじめてのママリ🔰
こども園でしたがそのまま使いましたー😂
-
はじめてのママリ
私もこのまま使って欲しい…勿体無い精神出てきちゃいます笑
- 6時間前

ママリ
折れてるのは全部買い替えてました😊
折れたクレヨンは、お家で使わせてました🌟

ままりん⭐️
折れたもの全部を買い替えなくても良いとは思います!水色とか、結構長そうですし!
ただ、クレパスを握ったときに持ちにくいレベルのものは、買い替えてあげた方が良いのかなって思います😌

ママリ
折れてるものは替えてます💡
小さいのは持ちにくいし、正しい持ち方が身につかないので…
小学校でも小さくなったもの、折れたものは使いにくいので交換するように言われます!

はじめてのママリ
折れて短くなったものは持ちにくいので買い替えてます🙌🏻

メル
折れたクレパスにも使い道はある!それも正しいことなのですが、例えば黒とかは最初に形を描くとき(縁を描くとき)に使用することが多いですよね!それがその短さだと正しい握り方ができないのでめちゃくちゃ描きにくいんです!
まず、お子さんにそのクレパスでお絵描きさせてみてください。
その様子を見てみて、描きにくそうなら交換してあげた方がいいですよ👍
はじめてのママリ
捨てるの勿体なく無いですか?😭
はじめてのママリ
家で使えばいいかと思います😳💦
園で使うには使いにくいですし、折れてたら2つに記名しないといけないので交換するように言われてますよ。
ちなみに幼稚園です。