
娘が保育園から帰りたがらず、困っています。改善策やアドバイスを求めています。
3歳になったばかりの娘を保育園に迎えに行くと「いや!まだ遊ぶ!」と帰りたがりません。
娘は今年の4月から保育園に通い始めました。
毎日楽しく保育園に行ってくれるのは嬉しいのですが、毎回30分くらいかかってなんとか車に乗せて帰ります。
他のお母さんやお子さん達もびっくりするくらい「まだ遊ぶ〜!」と廊下に転げ回ったり、他のクラスの部屋に駆け込んだりして恥ずかしいです。
車に乗ってしまえば普通に帰り、家でも普通に遊びます。
登園する前に「お母さんが迎えに行ったらすぐ帰ろうね。」と娘に言うのですが、効果はありません。
「お買い物に行こう!車にお菓子があるよ!」など好きなもので気を引いた事もありますが、すぐに慣れて聞いてくれなくなりました。
同じような経験がある方はいらっしゃいますか?
何か改善策やアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- みどり(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子と一緒です~慣らし保育の時から、帰りに大泣き大暴れでした( ̄▽ ̄;)
逃げ回って逃げ回って…それを私と担任の先生と園長先生で追いかけていました。
園長先生に抱えられて車に行ったり、先生が一緒に車まで来てくれたり…車に乗るまで40分コースでしたよ。
「早く帰りたいと泣く子は居るけど、帰りたくなくて泣く子は滅多に居ないです」と言われていました( ̄▽ ̄;)
少し手荒なやり方ですけど、最終的には泣こうが暴れようが、抱えて車に押し込んでいました。先生にも迷惑掛ける事は出来ないし、そうするしかなくて…
最近は「滑り台1回だけしたら帰ろう!」と指きりしてから帰っています。
みどり
コメントありがとうございます!
まさに同じ感じですね。
先生の手をお借りすると申し訳ないですよね。
下の子を抱っこしながらのお迎えなので娘も抱っこしてなんとか車に連れて行く事もあります。