
コメント

ままり
奇声を発したあともしばらくは機嫌もどらないかんじですか?

あーちゃん
んー、私なら気にしちゃうかもです。
5歳でそこまで大きな声出して起こる子が周りにいないので😭
そわそわするとか、座っていることができないなどありますか?
それか一回担任の先生に相談してみてもいいかもですね(´ω`)
-
うー
そのほかは大丈夫なんです。
習い事も行けてますし。
特に先生に注意されることもなく。
幼稚園では先生に何も言われなくて
たぶん親がいるとやります、、- 5月16日
-
あーちゃん
そうなんですね‥
ママに見て欲しいのか、構ってのサインなのでしょうか?
幼稚園でやったら、怒られますもんね😭うち上の子が年少のはじめ幼稚園で、今保育園ですが、幼稚園って結構厳しいですよね‥
3歳児健診で、心が病んでるって言われました‥- 5月16日

まりも
アンバランスな部分があるのではないでしょうか?
息子が発達障害ではないのですが発達の面で少しアンバランスな部分があります。
発達の検査もしましたが年相応、ある部分は年以上でした。
しかし、アンバランスな面があり思った事をすぐ口にする。
例えば先生、又は園長先生の話が長かった場合「長い」とか。
新しい先生が苦手で「みるな」と言う。とか……
先生方が息子に対しての声かけの方法を変えた方が息子には伝わりやすいという風になりました。←(幼稚園先生、教育大の教授、私で話し合いがありました。)
気になるようでしたら発達相談とかで相談されて一度検査をされれば安心すると思いますよ
-
うー
下の子が生まれてから、、
て感じなので少し不安定なんですかね😭
今日わかったことは
お友達に意地悪言われた時
言い返せず叫んでしまう感じです。
◯ちゃん、下手くそだね!私の方がうまいもん!と言われたり、、- 5月16日
うー
遅くても5〜10分くらいで機嫌は戻ります!