
コメント

mama
私は全部貯金してますけど、
周りには使ってる人がほとんどですよっ🙌☆

よしこママ
乳幼児の間はずっと貯めてましたが私立小学校に入学する時に全部使い、一旦リセットされちゃいました!また今貯めて次は中学入学の時に使うと思います!その時その時子供に必要なら使っていいと思ってます!それが学用品だったり、お洋服だったり、習い事だったり、旅行だっていいだろうし、身体を作るための食費でも構わないと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
小学校、中学校の入学金や入学に必要な物を買うのに使う感じですか?
お祝いでもらったお金は洋服やおもちゃなどを買っています
児童手当は、生活費に借りという形にしています
私が日中にもっと働けるようになったら返すつもりでいます- 5月15日
-
よしこママ
ステキな考え方ですね。私は児童手当に関してはこれは国が子供にくれたお金だから子供が子供のうちに使おう!と思ってます!なので返す発想はなかったです!
↑の質問ですが我が家は児童手当は、ものを買うというよりは入学時の払い込み金に足してる感じです。
そしてお祝いで頂いたお金で目に見える物を購入して、(例えばランドセルや制服、その他諸々)お礼をする時に、◯◯購入に費わせていただきました。6年間大切に使います、などお手紙を添えたり、子供にも◯◯さんからお祝いの気持ちで頂いたものだから大切に使おうね!と、知らせてますよ。- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
子供の為だけに使うのなら返す必要ないかもしれませんが、家庭の為に使っているのは申し訳ない気がしてしまって…
上の子は児童手当で学資保険も支払っているので…
できる事なら生活費に使いたくないし、学資保険も支払ってあげたくて…
手紙を添えたり、お子さんに伝えたりとても素敵です!
ぜひ真似したいです!- 5月15日

aina 🦋
出産のお祝いは子供の必要なものを買ってます😳
児童手当は出来れば貯金したいですが💧
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😄
児童手当、これから振り込まれますね😊
できれば全額貯金してあげたいですよね💦- 5月15日
-
aina 🦋
出来れば全額貯金が1番いいとは思いますが、現状生活が回らなければ借りないと行けないなーって感じです😑- 5月15日

退会ユーザー
子供のお祝いやおばあちゃんから時々もらう、お小遣いは子供の通帳に貯金しています。児童手当は家の通帳に入るので使ってはいませんがそのまま、溜まっていくと思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
子供のお金には全く手をつけていない感じですね👍- 5月15日

はじめてのママリ🔰
生活きついので使ってしまってます😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😄
いずれ返す予定でいますか?- 5月15日

退会ユーザー
児童手当は家計の臨時収入扱いしてます!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
臨時収入扱いという事は必ずくらい使っているという事ですか?- 5月15日
-
退会ユーザー
口座を分けてないという意味です!
学費は保険など使いながら別で貯めてるので。何百万も渡すつもりないので、児童手当を返すという概念がないですね!- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、児童手当って最終的にいくらくらい貯まるのでしょうか?- 5月15日
-
退会ユーザー
子供の人数にもよりますが、所得制限なければ最低でも200万ですかね!
ただ、この制度がずっと続けばの話ですが。- 5月15日

退会ユーザー
生活費で使ったりもしますが、子供の出費にはあてています🙋
児童手当は全額学資保険で、
その他貰ったお金は子供のミルクや服に使ったり、貯金したりです🤗

さるあた
うちは生活費で使ってます。

さとぽよ。
児童手当は、主人のところに貯めてます✨
学資保険の他に息子の通帳作り、お祝いを入れています。
あんまり入れると贈与税かかるので計算しながら、入れてます。

ママ
お祝いやお小遣いは子供が貰った物なので、一時的に借りる事はあってもすぐ返して全額貯金してます😌
児童手当は子供の物ではなく家庭への物なので、貯めるつもりはなく 保険にあててます💭
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
ちなみに、H27年3月生まれとH30年6月生まれなのですが全額貯めていたら今現在いくらになっているかわかりますか?
計算ができずすみません💦