
子供用口座に誕生日や児童手当を貯金。学資保険200万円は不足か悩み。友達は児童手当は日常費用で、学資だけ貯金。皆さんはどうしていますか?
お子さんのために学資保険以外に貯金はどのくらいしていますか??
3歳の子どもがおり、学資保険以外に誕生日やお祝いの時にもらったお金と児童手当を子供用の口座に貯金しています。学資保険は大学入学時におりるタイプで金額は200万円で月々1万ほど払っています。大学に行くとなると200万だけでは足りないし、別で貯金をしたり学資を増やしたりは必要かと思いますが、
友達に聞くと児童手当は日常生活で子供にかかる費用として使っていて貯めているのは学資だけ、という友達もいたりしてみなさんはどうなのかな?と気になり質問しました!
- むー(8歳)

ルナ🌙
お祝いなどで頂いたお金と子供手当です。
生活費からも貯金できれば良いのでしょうが、我が家は厳しいです😅

わいえぬ
学資保険とお年玉と子ども手当です。
わたしも上の方と同じで生活費からも貯金したいですが、厳しいです💦
よく出生体重分を毎月貯金してるママさんいますよね😄

退会ユーザー
保険で満期600万をかけてありますが、これだけでは足りないと思っているので+500万は現金で貯めてます!
児童手当は家計の臨時収入扱いしてます。
お祝いやお年玉は子供に渡してます!なので、こちらは教育費としては使ってません!

ヒジキ
お祝い、学資保険、お年玉、子供手当です!
生活費から貯金は無理です😂

Yuh
お祝い、児童手当と生活費から1万を教育費に貯めていて、あとは宝くじなどの臨時収入(数百円、数千円単位)を別の口座に貯めていて、こちらは子どもがお小遣い管理できるようになったら渡す予定です🐶
学資は10年払いで500万です。

はじめてのママリ🔰
学資200万、児童手当200万と別に300万までは貯める予定でいます。
月にすると1.5万円を18歳までで300万になる予定です。

退会ユーザー
学資は600万かけてます。
別に児童手当やお祝い金を貯金してます。
ウチは子供3人なので家計的に1人につき、これくらいが限界です😅

退会ユーザー
学資で850用意していて、お祝いなどでもらったものが150くらい。うちは子供2人の予定なので、目標はあと3000万…ですが、厳しいかもしれません😣
日々切り詰めてなるべく貯金する予定です❕
コメント