
トイトレを始めるにあたり、トレーニングパンツの使用時期や必要枚数について知りたいです。現在の状況として、トイレでおむつを替えることが多く、トイレでの排泄がまだ少ないようです。トイレでおしっこをしたいという気持ちがあるため、トイトレを始める準備を進めています。
トイトレを始めようと思うのですが、何からしていいか分かりません😭
補助便座はあります。
トレパンはいつ頃から使うものでしょうか?
何枚くらい用意しておけば良いのでしょうか?
↓今の状況です。
・1か月前くらいから、トイレでしかおむつを替えてくれない
・「ちっち」といってトイレまで走っていくけど今まで一度しかトイレでおしっこできたことがない
・うんちのときは、うんち出たあとにおむつを指差して「ん!」といってから手を繋がれトイレに連れて行かれる
・部屋でおむつを替えようとしてもイヤとされるため子供のトイレいくタイミングでしかおむつを替えてない
本人がトイレでおしっこをしたいと思ってるうちにトイトレを始めたいと思ってます!
- あんどーなつ(7歳)

退会ユーザー
トレパンは正直、意味なかった、買わなければ良かったと思っています😌
私はトレパンは、布オムツと同類だと認識しています。
息子くん、事後とはいえちゃんと教えてくれるんですねぇ🙌✨✨
すごい!
1歳8ヶ月以降であればオムツは外せると言われています。
お互いにその気であるならば、思い切って布パンツを履かせてみるのも手ですよ🙋
10枚あれば、お漏らしにも対応できる枚数だと思います。
オムツが外れるには、膀胱の成長も不可欠です。
排尿の感覚が1,5~2時間空くかも確認してみてください。
もし、スッパリ外れなくても、とりあえずオムツで、たまにトイレで成功できればよい。
という考えであれば、今の感じでトイレに慣れていく感じで良いと思いますよ🙋
コメント