※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナタデココ
家族・旦那

旦那が何を考えているのか理解できません。去年の冬から学研に娘を通わ…

旦那が何を考えているのか理解できません。
去年の冬から学研に娘を通わせているのですが、今は小学校へ通いだして心境の変化もあり、運動会の練習も始まり運動会が終わり落ち着いたらまた通わせるつもりでいます。
今は休会させて頂いてる状態です。
昨日いきなり旦那が、娘が学童へ通いたいらしいから学研やめさせて学童行かせたら?と言い出しました。。。
は?いやいや、学校内に学童あるけど3月に新一年生の学童希望者は締め切ってるし、市役所も定員オーバーって言ってたし、学童は大体学校終わる時間に家に誰も居ない家庭が行かせる所だし、学校から帰宅する時間には私家にいるじゃん!と思い旦那と娘に言ったら娘が、学童でうんどうしたいし友達がいるもんと。。。
はい?いやいや、学童は遊ぶ所じゃないし。
大体学童ただじゃないから!
私が間違ってるんですかね💧

コメント

猫LOVE

私は子供を学童に仕方なく行かせてますが(私の仕事の時間上)

友達もいるからとか子供ってそういうこと言いますよね😅

ナタデココさんの場合、もう締め切ってしまってるし定員オーバーなら仕方ないと思います😅💦

間違ってないと思いますよ😆

お盆ちゃん

子供はまだ学童の意味が理解できないので一緒に遊びたいんですよね😊

学童はご存知の通り、仕事や他の理由で家庭でひとりになってしまう子が行く場所なので、締め切りしているし、待機もあれば尚の事簡単には入れないと思います💦

なので質問者様の考えで正解です😭

まこ

子どもの話を聞いてあげることは大切だと思いますが、旦那さん、オイオイ!ですね😓
ママが家にいたらまず書類で通らないと思います😵よっぽど育児ができない理由がない限り...なので、間違ってないと思います。

でも、うちの子も学童で遊ぶのが楽しいといいます😅異学年の子もいるし、学校みたいに大きな制限ないからかもしれませんね~