
旦那をたてるっていうことしなそうだよねといわれイラッとしてあえてき…
旦那をたてるっていうこと
しなそうだよねと
いわれ
イラッとしてあえて
ききなおしました
旦那をたてるってどういうこと?って
たててほしいなら
それなりに妻にいいことを
してるひとに
しかたてられないものでしよ?!
私がほとんど
家の家事もやって
子育てもほぼまかせっきりなのに
それで旦那をたてる?
なにでたててあげればいいの?って逆に聞きたくなりましたよ
仕事朝早くから遅くまで
頑張ってくれてるんですよ
家族のためにってそやって
たてるの?
旦那なんだから
当たり前でしょ
父親はそおいう
大黒柱的な
そんざいが
あたりまえじゃないの?
じゃ逆にきくけど妻は仕事もして育児もしてなおかつ家事までやってるのにだれもほめてくれないんだよ!こっちのみにもなれよってつい切れたくなりましたこんなことあります?
- たんたんゆうたん

退会ユーザー
お互いを思いやることが必要だと思います。

ゆづママ
うち、まったくその通りです。
労うなんてないんで、うちは母子家庭なんだと思って育児しています。
ママ友とかには愚痴るけど、外では主人をさげすむことは言いません。さほどほめたりもしませんが(笑)悪くは言わないですね。男性はたてとくほうが扱いやすいですしね(笑)自分で主人のこと悪く言うのは簡単ですが、人に思われるのはやはりムカつくし、そんな人の嫁なんだって思われるのもイヤなのでー。
少し育児しただけで男性はイクメンとか言われて、ほんと楽ですよねー…

すずぴよ
それ誰に言われたんですか(・・;)?

K
たててやるに値しない存在だからたてないんだよ、今のお前の家庭内での立ち位置はその程度って事だ、たてて欲しかったら努力して家庭内での立ち位置上げたら?
と言ったらうちの旦那は黙って手伝いするようになりましたw

moja
当たり前って実際当たり前じゃ
ないんですよね。
くまたんままさんは
旦那さんに何をして
ほしいのでしょうか?
きちんと話し合いましたか?
私は一日最低でも1回は
ありがとうって言うように
しています。

ひなくん
私は今仕事をしていないので、立場が違いますが、旦那は仕事はするもののそれ以外はゲーム三昧で、つい見下してしまっていました。外で旦那の話をするときは、旦那様と言うようにしました。立てている¨風¨です…
それだけでも旦那様の気分は良いはず(笑)
くまたんままさん お仕事 育児 家事 お疲れ様です😊

りか★☆
あはは、あなたは妻を労うってことをしなそうだよね、
お互い様だ
あははー
と笑い飛ばしてみるとか。。

退会ユーザー
旦那さんが家族の為に一生懸命
働くのは当たり前ぢゃないし
あなたが家事、育児を毎日するのも
当たり前ではありません。
と言うか、当たり前だと思う
べきではないと思います。
あなた自身が当たり前だと思って
いるからイライラするんですよ。
誰も妻を褒めないと言ってますが
誰も旦那を褒めないのも事実。
お互い様でしょ。お互いありがとう
という気持ちでたまには褒めたり
感謝したりすればいいぢゃないですか!
うちの場合、私は毎日
頑張ってくれてありがとう!
お疲れ様!など伝えるし
旦那も家事ありがとね!など
ちゃんと言葉にして伝えてくれます
きっと旦那さんも
こっちのみにもなれよ!
って思ってると思います!
感謝したり小さな幸せを見つけられる
自分でいる方がイライラも少ないし
旦那への愛情も増えるし全てが
上手くいくものだと思いますよ

Y❤︎
関係ないですが平仮名が多くて読みにくかったです…:( ;´꒳`;):
私の場合は
私が仕事をしてない為
旦那の収入がなかったら
生きていけません。
まずいつも働いてくれてありがとう。ですよね?
大黒柱の意味、はき違えてませんか?
家の大事な部分ですよね。
大黒柱がないと家は建ちません。
家族で言ったら旦那さんが大黒柱。
旦那さんがいなかったら
生活できますか?
常に旦那をたてろとは
言わないですが
義実家に行った時、友達に旦那の話をする時
必ず旦那のいい所を話すし
旦那の言う通りに動いたりしてます。
自分の家にいる時は
こき使ってますけど(笑)
たぶんくまたんままさんのお宅は
感謝の言葉や謝罪の言葉とか
言い合ってないんじゃないですか?
ありがとう。ごめんなさい。は
魔法の言葉だと思います。
当たり前のことを当たり前だと思わない。
それが一番です。

taka
お気持ちはお察ししますが、こちらから思いやりを持ち立てる努力をすると、相手も返してくれますよ。
向こうも思ってるかもしれません。家事育児をして「当たり前」って。大黒柱ならぬ「母親なんだから」と。くまたんままさんと同じ風に思ってるかもしれないですね。
まぁ言葉で言われるとイライラしてしまうのは分からなくもないです。思いやりって言葉で言うのは簡単だけど、行動や言動に動かすのって難しいですよね(^_^;)

もちもち
当たり前ではないです。
文章だけ読むとお互い様な気がします(^_^;)

歌う犬
それを言う人間に限って自分はできてないと思いますよ(^_^;)
義母がまさにそれですから最近はシカトです!

なおたろす
確かに家事、育児をやらない旦那に偉そうにされると腹立ちますよねぇ。。。
うちも本人は手伝ってるつもりかもしれませんが、いいとこ取りなだけで実際にあまり助かってはいません。
なのに外ではイクメンアピール半端なくて腹立つことも多いです。
でも旦那が毎日働いてくれること、家にお金を入れてくれることを当たり前と思ったことはないです。
それが当たり前になってしまうと、同じように家事や育児は妻、母親がやって当たり前になってしまうのでは?
私もこっちの身にもなってほしいと思うことも多々ありますが、お互い様なのかもなぁ…って後から反省することもあります。
かといって仕事、家事、育児を文句も言わず笑顔でこなせるほど大人ではないし、旦那も細かいところに気を遣えるタイプではないので、「ほんとに毎日大変なんだよ。だからたまには褒めたり、感謝したりしてほしい。私は褒められて伸びるタチだからさ。」って口に出して言ったこともありますよ(笑)

Taama
言われてたてるものじゃないのかな~(;゚д゚)
コメント