※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこ
産婦人科・小児科

1歳10ヶ月の男の子に点耳薬を上手に挿す方法についてアドバイスをお願いします。

点耳薬の上手な挿し方について。

1歳10ヶ月のわんぱくな男の子です!
週末から黄色い鼻水&夜中のひどい咳(痰が絡んだような)で耳鼻科を受診したところ、中耳炎にはなっていないけど傷(以前中耳炎受診で暴れてついた傷(*_*))と耳垢があるので1週間後に耳掃除をしますと点耳薬(抗生剤と掃除用の点耳薬)を処方されました。

…が、初めての点耳薬、じっとしてくれない我が子に上手に挿すことができません(泣)

寝ている時に試しても嫌がって、入ってるのか出せているのか…?状態で(液が出せていないとマズイのでしょうか汗)

点耳薬、皆さんどうやってお子さんにやっていますか?アドバイスお願いします🥺

コメント

ほのぼのママ

小さい頃は、完全に寝付いてから入れてました。入れた後に耳たぶを引っ張ると奥まで薬液が入るので💦

  • はらぺこ

    はらぺこ


    薬液が冷たかったのか?手でふさがれてしまいました(笑)今夜もトライしてみます!
    ありがとうございます😊

    あと、抗菌点耳薬?で、入れたあとに出すよう言われたのですが、そんな気にしなくても(出さなくても)大丈夫そうですか?💦

    • 5月15日
  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    薬液は、絶対な温めてからじゃないと目眩とか起こしますよ💦
    出すのは初めて聞きました。うちは出したことないです😓
    点耳した後に綿棒とかで吸い取ったり、ハンカチひいて寝返りさせるとかですかね??(^^)

    • 5月15日
  • はらぺこ

    はらぺこ


    よーく温めたら、寝ている間に点耳できました!
    出すのは薬の説明書にも書いてあって…😓
    様子みてると勝手に出てくるので、あんまり気にしすぎなくても良さそうでした。

    ありがとうございました😊✨

    • 5月20日