
ママ友との付き合いや友達との関係について相談しています。
ママになるとやはりママ友とご飯行ったりショッピングしたりが多くなりますか?
私はずっと仲良いのは高校からの友達なんですが、家庭を持ってからは遊ぼうねーって言っててもなかなか予定とか場所が遠くて会えないでいます。
独身時代の職場の友達とも飲み行ったりしてましたが
子供出来てからはなかなか会えず‥‥。
まだママ友さんとの付き合いはないんですが、高校の時の友達みたいにギスギスしたり無理な付き合いではなく
愚痴ったり共感してくれてずっと続く友達ほしいなって思いました。
みなさんはどうですか?
- おもち(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ちかち
わかります!
私も地元から離れて仲良いことも
月1回会うか会わないか……
親しき仲にも礼儀あり!!!!!!!
っていうのも前提におきながら
気軽に誘ったり一緒に楽しめる
友達欲しいです(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)

ぴ
なんかドラマとかでまま友がドロドロした感じがあったりで構えることがあるかもですがまま友いいですよー♥️
最近はずっとまま友とばっかり遊んでいますよー!
-
おもち
はい!ママ友ドロドロイメージあります💦気に入らない人を省いたり、
自分家が一番自慢してるイメージです。
旅行何処何処行ったとか、有機野菜だとか。ドラマの見過ぎですかね✨笑
ママ友とは普通にショッピングとか行くんですか❓✨- 5月15日
-
ぴ
私もイメージそんなんでした!笑
実際そんなことはなかったです♥️
旅行どこどこいったとかは話ますが自慢とかじゃなく赤ちゃんにおすすめだったよとかあんまりよくなかったとか情報交換な感じです!!
ショッピングもいきますしユニバとかもいきます♥️
なにより子育ての悩みが一緒でみんなとしんどいのが共有できることがストレスの発散になってます!
私はまま友いない生活が考えられないくらいです♥️- 5月15日
-
おもち
よかったです!笑笑
そうなんですね!みんなお子さんがいるママさんですもんね💕
ちゃんとしてますよね!
情報交換は助かりますね✨
ユニバとかとても仲良しですね!みんなで楽しそうですね❣️
育児相談できると家でのイライラが減りそうですね!
育児相談できないと自分だけがこうなんじゃないかとか、マイナスになって
息詰まる事あります💦
共感って大事ですよね!ママ友作れたら作ってみようと思います!✨- 5月15日
おもち
ですよね!
なかなか会えず💦
ママ友って響きだけだと正直しょうがなく付き合いしているってイメージがあったんですが、意気投合するママさんだったら同じ世代の子供同士もお友達になれるし、育児の事、旦那の事
嫌な事とか話してまた頑張ろう!って思えるかなーって思いました!
友達が少ないタイプなんで
常に予定合わないと1人って感じです☺️
ちかち
失礼かもですが…めっちゃ一緒です!
普段はほぼ1人(*´ο`*)
子供とブラブラ散歩するだけ…♡
支援センターで最近仲良くなった
方と2回目お会いしたのですが。
支援センター繋がりって感じf^^*)
別の時期から仲良くさしてもらってる
方とはご飯行ったりお互いの
家に遊び行ったり出来てますが
気軽に今から遊ぼーとか
出来ないですね(^◇^;)
向こうの生活リズムとか用事とか
いろいろ気にしてしまいます!
おもち
一緒嬉しいです😃
ですよね!まだ子供がいてくれるからいいですが、妊娠中とか本当に1人で1人大嫌いじゃないですが、寂しくなります!笑
やはり支援センター良いんですね✨ちなみに私人見知りも多少あるんで
健康診断とか以外は避けてました!💦
お家に遊びに行ったりと仲良しさんですね💕
確かに言いづらいですね!
この日これしようと思ったけど、他の日でいっかとか無理に予定合わせてくれてないかな⁉️とか色々考えちゃいますね😉
もっと積極的に行かないと友達出来ないんですかね⁉️笑
ちかち
支援センターは子供の刺激に!!
と思ってたまーに行ってます!
ある程度は積極的に行かなきゃ
行けないけど、行きすぎると
迷惑じゃないかな?とか
うっとうしくないかな?とか
後々心配になっちゃいます!(^◇^;)
おもち
なるほど!
初めましてのお子さんもいますし
遊び道具もあるし大切ですね✨
わかります!
この人すごいグイグイきて
めんどくさいなぁ!って感じも嫌ですね💦
今まで仲良くなった友達は不思議と気付いたらずっと仲良しだった!って感じなんでそんな感じでいいんですかね!😊
でもママ友なんで子供の為に付き合いもするとゆう感じで✨