
コメント

ふぇっふぇ
小児科で働いていましたが、熱性痙攣で入院するお子さん多かったですよ!
だいたい様子見のための1泊入院でした。
入院中にも痙攣があったお子さんももちろんいて、脳波や髄液検査などもしますが、何も問題がない場合も多いです!
入院中だとすぐにプロによっていろんな処置がされますし、お薬飲んだり座薬したりもわたしたちにお任せあれって感じなので、心配で仕方ないでしょうがちょっとは休んでくださいね。
高熱にならないように冷やしたりしながら様子見ましょう!

かな
うちの子は、一歳2ヶ月のときに突発性で発熱し、七分の痙攣し、少し時間が長いからと念のため入院しました。
その晩に、再び六分の痙攣。
恐ろしい気持ちわかります。
うちの場合は三回目はありません!1日二回起きたこの日だけです。
ただ、二回とも時間が長めなので、それ以降は38度越えでタイアップというけいれん止めの座薬入れてます。
三回目のけいれんは、てんかんに繋がりやすいためMRI検査など念のため検査をすることが多いようです。
熱性けいれんやったことのある子は、相性の悪い(けいれんを呼びやすい)鼻水の薬などもあるようなので、小児科で薬をもらうときはそういうことも含めてお医者さんに相談するようにしています。
心配ですよね、ひとまず今の熱が下がりますように、お大事にしてください。
-
あーさん
今のところあれから痙攣もおこらずに落ち着きました!
そうなんですね!
それからは痙攣も無くなったんですね!
熱が出るたびにまた痙攣するのではと恐ろしくなります。。。
昨日2回けいれん経験したのでまた次高熱出た時は3回目っていう考え方なのでしょうか?
そういうのもあるんですね!
私も次回から相談するようにします!- 5月15日
-
かな
落ち着いたとのことでよかったです。
発熱するたびに嫌になるくらい心配になります(>_<)
でも、できることは限られてますから見守ってます。
はい、次けいれん起きたら三回目という扱いになり、詳しい検査を受けることになるはずです。
お互いになにもなく大きく成長しますように!- 5月15日
-
あーさん
そうですよね😢
今もまだ寝てる間にけいれんが起きたら、、、と考えて不安になってしまいます。
そうなんですね!
本当に何もなく成長してほしいですね😓- 5月15日
あーさん
そうなんですね😢
うちもあれから落ち着き明日には帰れそうです。
入院してれば家より安心できました。
とりあえず熱も下がってあれから痙攣もないのでよかったです😭