※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん💗
お仕事

厳しい準社員の仕事で精神的に追いつかず、社員やパートどちらがいいか悩んでいます。社員からパートに転身した経験を教えてください。

働くママさんに、ご相談です。
今わたしは、準社員という形で仕事をしています。
時間は、17時まで。

うちの会社は厳しいし、常に勉強が必要な職種なので正直精神的にも追い付かないし、帰って来て勉強する気力すらないので辞めたいと思ってます。

でも、福利厚生しっかりしてるので
やめないほうがいいのかな。とかも思います。

パートをしようかと思いますが、やはりそれより
社員で働いていた方がいいでしょうか?

ご経験上、社員を辞めてパートになった方などお話聞かせてください!!

コメント

Kotori

福利厚生は引かれますが、勉強などあまりにプレッシャーであれば、やはり当面は子ども優先がよいですよね。精神的なところで子育てにモロに出そうですよね😅

なこ

保育園預けて正社員で就職しました。
やはり土日祝休み、子供が熱出したら休む、など考えると、パートで時給だとお給料が気になります💦
でも都会の方なら時給も高いしパートや派遣もアリと思います。うちは田舎で、せいぜい時給800くらいなんで保育料の事も考えたら…って感じです😥あとは旦那さんのお給料にもよりますね💦
正社員だとボーナスも出るし次の子供が出来たら育休も取れるし、待遇は良いですよね。私はもう絶対辞める気ないです!子供がいて、特別学歴もなければなかなか社員で受け入れてくれる所も少ないと思います。

りか

ワーママ4年ちょっとの間に社員転職もパート転職もどっちも経験してます。

パート転職のほうが心身の健康や子供のこと、減税など考えると割りがいいとすら思うことがあります。

が、この先ずっとパートでいくか社員でスキルアップするか、など迷うので、今は社員転職したところでやってます。

社員からパートはいつでもなれる、逆はいつでもは難しいかなーと。

はじめてのママリ🔰

正社員→正社員→パートや派遣→正社員と経験しています( ´ ▽ ` )

福利厚生がいいのであれば、後悔すると思います💦