※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の誕生日にオムツ卒業してる子はいますか?友達が話してたけど、本当に早いですか?

2歳の誕生日には、すでにオムツ卒業してる子っているんですか?


独身の友達が、自分がそうだったと話してたんですがそんなに早くオムツとれるんでしょうか?

コメント

deleted user

昔はオムツの吸収があまり良くなかったからおしっこやうんちをすると違和感を感じてオムツ外れが早かったみたいですよ!🤗
今は吸収もよく違和感を感じる子も少ないから昔ほど早くないみたいです!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね
    オムツとれるってことは、毎回トイレで済ませるんですよね?
    すごいですね!うちは1歳7ヶ月ですが、まだトイトレもはじめてないのでその話を聞いてびっくりしました😅

    • 5月14日
はじめてのママリ

昔は2歳前にはオムツ外れてる子も多かったみたいですが、今はオムツの性能も上がってますし、3歳くらいで外れたら良いねの風潮なのでお友達が子供の頃とは違うと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね
    ちなみにトイトレっていつからはじめましたか?
    保育園が2歳からのトイトレなので、今1歳7ヶ月ですが家でもまだやってないです。
    2歳でもう毎回トイレに行ってるなんて本当?!と思ってしまいました😅

    • 5月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは全然やってないです笑
    たまにパンツにして、トイレに連れて行ったり、トイトレの絵本で興味持たせてますが本格的にやるのは夏で良いかなって💦
    保育園に通われているなら、保育園と足並み揃えても良さそうですね☺️

    • 5月14日
空色のーと

私自身が赤ちゃんの頃は、布おむつだったからか2歳前どころか1歳半には取れていたみたいです😅
やっぱりサラッとしたオムツとベッチャリ布おむつでは、気持ち悪さも違うでしょうから‪‪💦‬あとは、年子のお姉ちゃんがいたので、歩き始めたころから、なんでも真似して一緒になってオマルにまたがって自主練してたようで 笑

概ね3歳までに取れれば一般的かなと言われてますよ✨

ラフランス

昔は吸収性も肌持ちも悪かったので取れるの早かったと聞きます(*´`)
追求した結果が今遅くしているとしたらそれはそれで人類の進化と捉えてます( *˙ω˙*)و グッ!

はじめてのママリ🔰

私も2歳までには取れたと親から聞きました😳!

ちゃそ★

私は2歳からトイトレ始めましたよ!
保育園でも2歳で外れてる子は見たことないです😂