※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の保育士です。復帰せず退職、または1年で退職を考えています。お金のことが不安で、退職後のお給料や健康保険、厚生年金、住民税などがわからず困っています。共働きから専業主婦になる場合の状況も知りたいです。

現在育休中の保育士です。
来年4月から復帰予定ですが、諸事情あり復帰せず退職、または復帰して1年で退職を考えています。

お恥ずかしながら、お金のことがよくわかりません。
退職したら大きく変わることは何でしょう?
お給料が入らなくなる、くらいしかわかりません。
現在控除されている健康保険や厚生年金、住民税などはどうなるのでしょう?

本当に世間知らずなところがあり、この歳にしてわからない事だらけです…情け無い。。。
優しく教えてくださったらありがたいです…

今まで共働きしており、仕事を辞めることを考えていなかったので、旦那が働いて私が家庭に入る場合の状況の事は想像もしていませんでした。なので、知りたいなと……ただ何から調べていったらいいのかな?状態です💦💦

コメント

はんな

健康保険や厚生年金、住民税は、
おそらくご主人の扶養に入られるのであれば、
ご主人名義の保険証。
厚生年金は、ご主人が扶養に入っている人の分もまとめて払います。
住民税も全く所得がないなら控除されますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がプラスで払うのではなく、旦那の方から引かれるんですね。
    ありがとうございます

    • 5月14日
じゅいち

私も保育士で産休・育休所得し来年の四月に復帰予定でした。が、急遽旦那の転勤が昨年の12月に決まり、職場に2月頃伝え3月退職しました。

私の場合は5年勤め、失業保険受給対象でしたので、その受給が終わるまでは旦那の扶養には入れず、なので、健康保険は国保に切り替え、年金も市役所で支払う手続きをしました。支払い用紙が国保も年金も届くので届いたら支払う予定です。住民税は後々くると聞きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…私は7年めの秋に産休に入ったのですが、同じく対象になるのであれば手続きが必要なのですね。

    • 5月14日
陽

私も最近退職しました。
ご主人が会社員や公務員の場合
ご主人の扶養に入るため、
・扶養手当がもらえる
・健康保険はご主人ので賄われるので払わなくていい
・年金は第3号になるので、払わなくていい
・収入がないので、もももんさんは住民税は払わなくていい
です。
ご主人が自営業等で国民年金、国民健康保険だったら、もももんさんも年金や健康保険料は払わないといけないと思います。

  • 陽

    住民税についてですが、他の方が言われてるみたいに、働いてた最後の1年分は払わないといけないです💦これは通知がきます。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の家が自営で会社をしており、息子である旦那が社員として働いています。
    保険等、どうなっているかきちんと確認する必要がありそうですね💦💦
    住民税もわかりました(><)ありがとうございます

    • 5月14日