
生後7日の赤ちゃんがうんちをする前に泣いています。便秘ではないがうんちをしたい時、どうすればいいでしょうか?
生後7日の子がいます(><)
いつもうんちをする10分前くらいからギャン泣きします(´;ω;`)
毎日3~4回はうんちをするのですが、毎回出る前に足をピーンとして10分程ギャン泣き→ブリブリ~って流れです(><)
足をピーンとしたら『うんちしたいんだ!』とわかるんですが、出るまで10分程顔を真っ赤にしてるので可哀想&賃貸なので、夜中は焦ります(;´Д`)
便秘の時は綿棒浣腸やお腹のマッサージですよね?(><)
便秘じゃないけどうんちしたくて泣いてる時、皆さんはどうしてますか?
うんち出るまで泣かせるとかですかね(´;ω;`)
それとも便秘の時と同じく綿棒浣腸でしょうか?(;´Д`)
- のこ(8歳)
コメント

ねむねむ(๑•́ωก̀๑)
私の息子も新生児の頃そんな感じでした!
心配になって病院連れて行った事もありますが、お腹の中で過ごしていた環境に慣れていないので便意やおならが不快なんだと教わりました。
おならも良く出て、便も出ているなら綿棒浣腸はしなくて大丈夫ですよ(^-^)
私は抱っこで落ち着かせてました!

雪
私は指導されたので苦しそうなら綿棒でお手伝いしてました(*^^*)
驚くくらい噴射してきます(°_°)
でもスッキリしてまたご機嫌に戻ります(*^^*)
慣れてかたらお手伝いしなくても自分でしれーときばって出せるようになりました(*^^*)
-
のこ
コメントありがとうございます(><)
お手伝いしていいのですね!癖になって逆に綿棒浣腸しないと出なくなっちゃわないかなーって心配だったんですヽ(;▽;)ノ
やってみます♪(* ^O^ *)- 3月8日
-
雪
ともいいますが、うちは出せるようになりましたよ(*^^*)
たくさん出るといいですね!気張り中に手伝うと噴射してくるのでチラシなどひくことお勧めします笑(*^^*)- 3月8日
のこ
コメントありがとうございます(><)
私も同じ様に教わったのですが、出すまでが辛そうなので対処があったら知りたいなあと(;´Д`)
とりあえず出すまでは暴れて落ち着かないので(笑)
ねむねむ(๑•́ωก̀๑)
そうなんですね(*´`)
あとはゲップをしっかり出してあげるとかですかね〜。
お腹優しくマッサージしたりとか。(^-^)