
9ヶ月の娘の夜間断乳を考えています。夜泣きが続いており、歯が生え始めているため寝不足がつらいです。日中は離乳食や授乳をしっかりしていますが、夜間は2時間おきに起きてしまいます。夜間断乳を検討中で、同じリズムの方はどうしているのか気になります。
9ヶ月になる娘の夜間断乳をしようか考えてます。
7時 起床
8時 離乳食
10時 授乳からの朝寝
11時 起床
12時 離乳食
14時 授乳からの昼寝
15時 起床、おやつ
18時 離乳食
19時 お風呂
20〜21時 授乳からの就寝
その後2時間おきくらいに泣いて起きるので、座って授乳からの就寝スタイルです。
歯が生え始めてるせいかなとも思ってますが寝不足が辛くて💦また、仕事復帰もあるので11ヶ月くらいまでには断乳は決行します💦
麦茶も良く飲みます、離乳食もしっかり食べてくれます。哺乳瓶は拒否です😱
いっそ日中も夜間も断乳しようかとも考えましたが、まずは夜間断乳からスタートしようかなと…😭
どぅしたほうがいいでしょうか?歯がしっかり生えるまで我慢?
似たようなリズムの方は夜間断乳してるんでしょうか??
あぁぁぁぁ寝たい😂
- ママリ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はんな
歯が生えている、生えていない関係なく、夜間断乳、断乳はできますよ!
それに、歯が生える前は断乳した方が
虫歯のリスクも軽減されるので
いいと思います。
離乳食もしっかり食べていて、
水分もとれているなら大丈夫です!
夜間起きるときは授乳しないと
寝てくれませんか?
まずは、授乳なしで抱っこやトントン、添い寝で寝かしつけてみてはどうですか?
息子は、完母でしたが、
5ヶ月で夜間卒乳、朝までぐっすり。
9ヶ月で卒乳できましたよ!
もともと、おっぱいに執着がなく、
母乳よりごはん派だったので
自主的な卒乳でした。
ただ、生後3ヶ月くらいから、
授乳と睡眠は結びつけないようにしていましたよ!

みなまま
9ヶ月の息子がいます!
同じく夜頻回に起きるので先月断乳しました。
辞めて1ヶ月経ちますが朝まで寝た日は1日もありません泣
寝ない子は何しても寝ないんだと実感しております。笑
夜中にミルク足してます。
面倒なので断乳しなきゃよかったな〜と思う日もあります。
上の子は10ヶ月で断乳して、
朝までぐっすり寝るようになりました!
-
ママリ
え!寝ないですか!😱衝撃ですね😭毎日ほんと寝れないというのが苦痛です😭
上のお子さんの時は日中も夜間も断乳したんですか?- 5月14日
ママリ
夜間は授乳しないと寝ないです…まずは寝かしつけから変更ですよね😅
授乳と睡眠は結びつけてますねー😱でも歯が生えるのは関係ないと聞いて決心つきました!ありがとうございます😊