
新生児から使えてサイズ調整可能なスリングかエルゴの抱っこ紐がオススメです。どちらも色々な抱き方ができ、頑丈なので家事育児に適しています。
スリングと抱っこ紐どちらがいいでしょうか?
アドバイスおねがいします!
現在2人目を妊娠しており、里帰りせずに家事育児落ち着いたら赤ちゃんを連れて仕事をする予定です。
上の子の時の抱っこ紐はあるのですが、新生児の時は横抱きしか出来ないもので、かさばるしゴツゴツしたデザインのため、家事育児をしながら使用するには不向きです。
新生児から4ヶ月くらいまでか、セカンド抱っこ紐のようなものを新たに購入したいと思っているのですが、何かオススメはありますか?
抱っこ紐ならエルゴにしようかな?と思っておりましたが、色々調べるとスリングもいいな。と思うようになってきました!
スリングについては調べ始めたばかりで何がいいのか全くわからず(・_・;)
新生児から使えて、色々な抱き方が出来てサイズ調整ができるもの、頑丈な物がいいかなと考えています。スリングのオススメも出来れば教えて頂きたいです!
長くなりましたがよろしくお願いします!
- くまぽちゃ(5歳5ヶ月, 10歳)
コメント

yang
ベビービョルン、エルゴ、コニーの抱っこ紐、ヒップシートキャリアを使ったことがあります🙋♀️
スリングは使ったことないので、参考にならず申し訳ないのですが💦
うちは2歳差なのですが、下の子はもっぱらエルゴです!
首がすわるまではベビービョルンの抱っこ紐がしっかりしていて安心でしたが、首が座ってからは家の中でおんぶすることが本当に多くて…エルゴがいちばんおんぶしやすく重宝しています!◎

はるゆきち
うちはベッタのキャリーミープラスが神アイテムになってます😂
スリングなので抱き方は二通りしかありませんが、どんなにグズグズしていてもこれで抱っこしていればすぐに寝てくれます✨
上の子の時なんて毎日寝かしつけにも使ってました。
サイズ調整も簡単で旦那も使えます✌️
-
くまぽちゃ
ベッタ気になってました!
旦那も使えるのはいいですね!
アドバイスありがとうございました☆- 5月14日

ミッチー
アコアコのスリング、ベビービョルン、アップリカのコランハグ持ってます。
私はスリング使いこなせずで、新生児から首すわりまで、ママ友からベビービョルンの腰紐ナシを借りましたよー。
首すわりまではビョルンが着脱簡単で楽でした!
-
くまぽちゃ
ベビービョルンですね!
名前は聞いたことありましたが、使いやすいんですね!
調べてみます!
アドバイスありがとうございました☆- 5月14日

み
2人目を先月出産し、スリング買ってみました☺️
私が買ったのはケラッタというブランドの2000円ちょいで買える安いやつです😊
スリングはどうしても片手で支えなければいけないので、家事するには不向きです💦
エルゴオリジナルも持ってますが、エルゴだったら掃除機や洗濯干すくらいなら楽々いけます😁
スリングは掃除機かけるくらいしかできないです😅
-
くまぽちゃ
片手が塞がってしまうんですねっ!
初耳でした!
参考になります。
アドバイスありがとうございました☆- 5月14日
くまぽちゃ
やはりエルゴはつかいやすいんですね!
参考になりました!
アドバイスありがとうございました☆