
2歳の長男が保育園を嫌がり、家で遊びたがる状況。保育園では楽しく遊んでいるようで、育休中の母親が連れて行くが、泣いてしまう。甘えられる時間が足りないのか心配。どう対応すべきでしょうか?
2歳の長男のことです。
保育園に通っていて、4月に進級してから
イヤイヤがひどくなるなど、不安定な時期がありました。
慣れてきて落ち着いてきてたのですが、
ゴールデンウィーク明けから
また保育園を嫌がるようになりました。
保育園楽しくない。家で遊ぶ。と言って、
保育園に連れて行くも、大泣きします。
保育園に行き始めたころもあまり泣かなかったのに
少し心配です…
保育園では楽しく遊んでるみたいです。
今は育休中で私は家にいるのですが、
保育園を休ませるのも逆効果な気がして
連れてっています。
家ではなるべく甘えられるようにはしてますが
下の子もいるのでなかなか思うようには
甘えられていないのかなーと思います。
こんな時、みなさんならどうしますか??
- ままり(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ちさ
楽しく遊んでるなら大丈夫だと思います!うちも2歳児クラスの子ですが休み明けは大泣きです( ; ; )でも私が見えなくなるとすぐに遊び始めるみたいです。可哀想に思ってしまいますが休ませない方がいいと思います。子供なりに切り替えしてると思いますよ(^^)

ママリ
幼稚園教諭をしていたものです!!
2歳児担任した事ありますが、長期休みの後の登園は本当に嫌がって大泣き、お母さんと離れられない子はたくさんいるので、保育者側からしてもそれ覚悟で受け入れているので、大丈夫ですよ😊
お母さんにしたらやっと慣れた頃にまた1からスタート……って思ってしまうかもしれませんが、最初は泣いて心配だと思いますが、休ませるとお子さんも泣けば休ませてくれるって思ってしまうかもしれないですし、園で楽しく遊んでいるならお子さんも自分なりにがんばって切り替えているんだと思いますよ😊
なのでいずれは笑顔で登園してくれるでしょう!!と思って気長に待って登園させてあげたらどうでしょう😊
-
ままり
ありがとうございます!
保育園に通い始めて1年半になりますが、離れる時に泣いたのは慣らし保育の2日間だけしかなかったので、戸惑ってしまって😭
保育士さんもあの手この手で楽しく中に入れるように対応してくれていて、信頼してるのですが…
そのうち慣れてくれると信じて、私も笑顔で送り出そうと思います!- 5月14日
-
ママリ
2歳で切り替えできているのすごいですよ😊
あまり泣かないお子さんなら心配かもしれないですね💦
10日間の長い期間の休みだったので、ゆっくりゆっくり見守ってあげましょ♪
わたしの友達の話ですが、娘さんは家にいる時も旦那さんと二人きりにしてママがいなくても全然平気、保育園に行っても泣かずにバイバイで逆に悲しくなるって言ってました😂笑- 5月14日
-
ままり
別欄にかいてしましました!すみません😭
- 5月14日
-
ママリ
色んなところに連れて行ってもらえてお子さん幸せですね💓
育休中であれば小さいお子さんの事もあり、大変だと思いますが、少し余裕のある時でも甘えさせてあげてくださいね😊💓- 5月14日

ままり
割といろいろ出かけて刺激の多い休みだったと思うので、余計にそうなんだと思います💦
それはそれで寂しいですね😅家では超ママっ子なので、しっかり甘えさせてあげようと思います!
ままり
ありがとうございます😭
私が家にいるのに大泣きしてる中預けるのは心が痛むのですが…
子どもにとっては休ませない方がいいですよね💦
引き続き頑張って貰おうと思います!