※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜寝るまでに時間がかかり、朝は早く起きるが昼間にグズグズして食事が取れない。アドバイスをお願いします。

夜寝るまでに2.3時間かかるようになり、
前は21時には寝ていたのにここ2日、23時や0時になります、、朝は変わらず6時過ぎに起きるのですが、、お昼寝しないと夕方グズグズしてご飯食べないしどうしたらいいか、、
何かアドバイスをいただきたいです😭😭

コメント

メメ

うちも夜、中々寝なくなってきたのでお昼寝はお出かけしたりして疲れてる時以外やめました💦
その代わり、食事やお風呂を早めて直ぐに寝れる体勢にしておいてます
眠くてグズグズしてきても、お風呂入れて誤魔化して、ごはん少しでも食べれば良いや!とごはんにしてます

後はやっぱり日中の疲れ具合ですけど、妊婦さんだとそんな外遊びとか付き合いきれないですよね😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!やはりお昼寝が響いてるんですかね💦お昼寝十分じゃないと寝起きグズグズしてしまいますが、やはり一度試してみます!

    • 5月14日
りほ

お昼寝はどの位されてますか?
時間によってはお昼寝時間を早めに切り上げるのも手だと思います(*^_^*)
2歳半だと体力も付いてくるので、少し長めに寝てもMAXまで体力回復させちゃうみたいです💦

  • ママリ

    ママリ

    保育園で2時間程寝てるので家でもそうしてるのですが、やはりお昼寝が響いてるんですかね😭時間調整一度試してみます!

    • 5月14日
  • りほ

    りほ

    保育園だと2時間寝てもその後動いたりしてるから体力の消費量が、家で寝た2時間とまた違うんですよね💦
    うちは保育では2時間、家では1時間…って感じにしてますよ(*^_^*)
    あと男の子のほうがやっぱり体力があるのでお昼寝後動かないと体力が有り余っちゃうのかもしれないですね💦

    • 5月14日