
旦那に離婚届を投げつけた女性が、話し合いを求めても無視されて苛立っています。夫の一方的な一人で考える姿勢に戸惑い、夫婦のコミュニケーションについて不満を感じています。どうすればいいか悩んでいます。
皆さんの旦那さんは、どうですか?
仮面夫婦というか、
何というか夫婦間のもやもやをスッキリしたくて
母の日に旦那に離婚届を投げつけました。
私の話はいつも上の空で聞き流し、
話し合いたいことも日常会話すら話にしなりませんでした。
そんな生活も我慢できなくなり、
話し合いのきっかけになればと投げつけた離婚届でした。
しかし、当日は完全無視。
夜にもやもやして寝れなかったので旦那が眠る寝室に突撃しましたが
一人で考えたい。一人で考えさせてと言うだけ。
夫婦や家族の問題でしょ、一人で考えるものなの?と言っても一人で考えたいの一点張り。
そして今日、仕事を早めに帰ってきて
話し合いの時間を設けてくれるかとそれくらい真剣に考えてくれたかと思っていたら残業やお呼ばれに参加。
そしてそのまま就寝。
起こして、いつまで時間がほしいのか?話し合おうとか思わないのか聞いたところ
話し合いって何?一人で考えさせてとのこと
私の渾身のきっかけ作りは何だったんでしょうか。
男の人ってこんな感じなんですかね。
皆さんは夫婦間での話し合いとか会話とか
ちゃんと聞いてくれますか?
離婚したいわけではないのに、
苛ついて口走った
明日にでもかけるところは書いといてと言う言葉。
何なんだろう、夫婦って。
私は、どうしたらいいでしょうか。
どうしたら良かったのでしょうか。
- ともえ(6歳)

退会ユーザー
相手を試すのは本当にやめた方がいいです。
離婚する気がないなら尚更ですよ。
ともえさんの理想の夫婦像がきっとあるんですよね?
それをお伝えなさってはどうでしょう…
と言っても1人で考えさせてって本当に考えてんの?ってなりますよね😑
些細な夫婦喧嘩なのに、喧嘩にもならないのがやるせないですね。うちの旦那も逃げるので私のもやもやはいつも不完全燃焼です。
手紙でやり取りするのもひとつかなって思います。
きちんと向き合いたいと真正面からぶつけてみるとか……ですかね😢思いつくのが在り来りで既に試してこられてたのでしたらすみません🚗💨💨

ままま
離婚する気がないなら
離婚という言葉を出すようなことは
絶対にしない方がいいです。
うちは元旦那が不機嫌になると
すぐ結婚を後悔している
散々後悔したから離婚しよう
などと言ってきてました。
それで産後すぐまた
離婚したいと私の両親の前でも
言われたので離婚に向けて
話を進め(離婚すべき理由は他にも有)
条件を出し次の日提示すると
え?うそ?みたいな反応でしたが
そのまま離婚に一直線でした。
おそらく、元旦那があの時
離婚したいと言わなかったら
まだ離婚してなかったかもしれません。
私は離婚なんて考えたことなかったですからね

moca
私も同じですよ😊
旦那さんに話を投げかけても無視。
何度聞いても聞いてなくて
寝る前にもう一度
〇〇って言ったよね?忘れないでね?
って確認とったら
え?いつ言った?聞いてないけど。
という事たっくさんあります。
私は思ったことは言わないと
気が済まないので
毎回話を投げかけても返事がない場合は
ねぇ!聞いてると?
え?無視?
と言うようにしました。
そしたら、旦那も耳が良くなったかのように
話を聞いてくれるようになりましたよ。
きっとうちの旦那は
ドカタの仕事なので機械音とかで
耳が遠いのかなと思うようにしてます。
無視したくてしてるとは思わないようにしてます😌
離婚届は本当に離婚したい時に
出すものであって
相手の様子を伺うような、試すようなこと
はいくら夫婦間であっても
しない方がいいですよ😊
どんなに話さない旦那でも、
話す時間が必要な場合は
旦那の集中するものが無くなってから
・テレビ
・携帯
など意識が私に来るような時に
話を振るようにしてます😊💕
一人で考えたい。
この言葉には
旦那さんも深く考えているのかもしれませんよ。
奥さんは離婚したいから離婚届を出したなら
奥さんと話すとその方向に行くかもしれないって思ったり、、
でも、一人で考えるなら、素材を
与えるといいですよね…
なんでこうなったか、、
今回の場合は
話を聞いてくれないから
話し合いができない。
と言わなければ男性はいくら考えても
きっとわからないと思いますよ😅
そして、奥さんも
仲直りできたらしっかり謝りましょう。
旦那さんも悪気があってやっていたようには
見えないので😌
欲しい回答じゃないかもしれませんが
どうかこれからもお幸せに😊

ちぃ
まず本気で離婚する気がないなら、離婚という言葉も出してはいけないし離婚届を突きつけることもしてはいけないです。
話し合いした上で一人で考えて。と言ってみてはいかかでしょうか?
旦那さんは逃げてるだけかもしれないし、本気で考えているのかもしれません。
それでも話し合いをしてくれないようなら私はLINEなり手紙なりで一方的に伝えるかな。

さっちゃん🐗
離婚届を見て
もやもやを話し合いたいんだな!ってわかる人いないと思いますよ。
離婚届って
離婚して欲しい人が書くものです。
旦那さんはともえさんに
離婚して欲しいと言われた
だから
一人で考えさせて、と言っています。
離婚したくないなら
すぐに訂正して謝って、話し合いたいって言った方がいいですよ。

まい
わかるー!
うちもそんな感じです。
話も聞いてもらえないし、完全に私に興味なんかないんだろうなと。
2年半レスだし。
もちろん母の日も誕生日すら何もありません。
男の人って話し合いになったらすーぐ逃げますよね。
夫婦ってなんなんだろうってすっごく思います。
私はもう期待するのやめました!

小怪獣
一度言ってしまった、目の前に突きつけてしまった物事を「ごめんね」で済ましてくれる旦那様だといいですね。
私は再婚して今の旦那さんなのですが…
紙切れ一枚で家族って、所詮他人なので、気持ちが途切れると終わります。
離婚したくないんやったら、まずは旦那様が家族をどう思っているのかは後で、旦那様個人の気持ちに寄り添えるだけのキャパで話し合いをもつべきだと思います。
家族ではなく、夫婦。男女の関係性を求めるなら、尚更です。
親しき仲にも礼儀あり。お互いに何かあったのではないですかね?そこから紐解いて、解決していけたらええのではないかと。
コメント