
電話で面接担当者に質問しても失礼でしょうか?面接前に色々聞いておくと、お互いの時間を節約できて良いと思います。理想の職場かどうか確認するために、色々質問するのは良い印象を与えます。
面接担当、電話受け付けをする方いませんか?
気になる職があり電話で応募しようと思ってますが、電話で色々聞くのは失礼でしょうか?
例えば小さな子がいても働けますか?(子持ちで急な休みも対応とは記載されてましたが💦)とか、隣駅だけど交通費はでますか?とか…。
個人的にですが気になる点をクリアして面接してもらった方が、その場で「これはダメ、あれはダメで思ったのと違った…」とならずお互い時間をとられないのでいいと思うのですが失礼なのかな?と思って😥
また色々聞いて私が理想の職場だと思って面接してもらってもいい印象は持ちませんか?(細かいとかうるさい人だな…とか💦)
皆さんは面接前に色々聞きますか?
それとも面接で伝えますか?
- たれウサ@低浮上・気紛れにログインします(6歳)
コメント

すずやん
電話で先に聞いた方がいいと思います。その時点で不都合があれば面接はなしになるでしょうし、問題なければ面接がスムーズに済むと思いますので。
私は面接前に電話でアレコレ聞いて、条件が悪くなければ面接お願いしますといいます(^^)

なな
電話で色々と質問が来ることもありますよ💡
もちろん答えられることと答えられないこととありますが、聞いてみていいと思います!
とくにパートなら全然オッケーだと思います🙆♀️
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
はい!
電話で聞いてみることにします✨
回答ありがとうございます😊- 5月13日

たま はな
医療関係の電話受付の仕事を出産前までしていました。
場所によって違うとは思いますが、うちはそのような質問をされても受付で答えられないことが多く、面接の際に直接院長に質問していただければと思います…と説明していました。
細かいな…とかは全く思いませんでした💓
私自身が↑ここの職場の面接を受ける際は、自分が体を壊した後の転職だったので、極力無理は避けたい とかいろいろわがままを面接で言わせてもらいました😅
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
なるほど!
面接で直接聞かないと分からないパターンもあるんですね!
でも悪い印象にはならないと思われたのは良かったです。
回答ありがとうございます😊- 5月13日
-
たま はな
むしろ、きちんと考えられる方なんだなと私は好印象です😊
たれウサさんの質問で言うと、交通費の件に関しては面接担当者じゃなくても電話で答えてもらえるかなと思うので、簡単な質問であれば電話で聞いてみるのもいいと思います✨- 5月13日
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
はい。
聞いてみることにします😊
好印象と思ってもらえて嬉しいです♪
度々の回答ありがとうございます✨- 5月13日

とも
経営者で、面接も基本私が担当してます。
たれウサさんがやりたいお仕事なら、急な休み対応とかかれていたのならば、面接時にきちんと確認すればよい気がします。
面接前に聞いて、扱いづらいかなとその場で判断され面接すらしてもらえないより、面接時にきちんと確認して企業側も『この人がほしい!』と思えば本当は交通費なしだけど少し考えようかな…などでてくるかも。
ここじゃなくてもいいけどなーなら電話で詳しく聞きたいのですがと電話して確認してからでもいいのかなと思います。
面接してもらえても聞く内容で、扱いづらいかな?と面接する前にマイナスイメージスタートになるかもなので…
ただ求人紙などをみてそこに交通費支給となければ交通費はない可能性が高いですね…
今はどの企業も人手不足なので何よりも先手必勝かもですよ!
頑張って下さい♪
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
担当者さんの回答嬉しいです!
面接前に聞いて扱いづらいと思われるのは困りますね😅
今2つ候補があるのでどちらかに採用されればなーと思ってます。
交通費支給(規定による)となってるので近いけど貰えたらいいのになーレベルです🤣w
回答ありがとうございます😊- 5月13日

ぽち
うちの会社は面接に来てもらう前に電話が来た時点でその話をして、その上で面接に来てもらっていました。
なので面接担当の人が出ると軽く電話で聞かれるかも?ですね(*´ω`*)
もちろん聞かずとも言ってくれてもコチラの手間が省けるので細かい人とか思わないです!
私なら育児と仕事の両立のこととかちゃんと考えた上で応募してくれたのだなぁとプラスに考えます。
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
そうなんです!
お互い手間が省けるからいいよね?と思ってますが実際どうなのかな?と思い質問させていただきました。
プラスに考えて頂けるのは嬉しいです😊
回答ありがとうございます✨- 5月13日

はじめてのママリ🔰
面接担当をしていました。
今でも社員に関しては最終面接を担当しています。
正直に言うと...色々聞くのはマイナスですね。気持ちはわかります(笑)効率よく就職活動したいですしね☺️
でも面接はお互いに時間をとってお互いのことを知りましょうという場です。やはりそこで聞くのが一番です。
電話だと相手が忙しい場合もあります。それに面接のように会話の中で自然に聞くのではなく、一方的に自分の権利について質問する形になります。顔の見えない電話だと、電話対応の相当のスキルがないとマイナスイメージしか与えないと思いますよ!
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
担当してる方からすればマイナスなんですね💦
そうなんです。
面接で聞いて条件あわないなーと思ったら時間が勿体ないって思っちゃって😅
履歴書の写真代もバカにならないですし😂w
担当者さんの直接の声が聞けて嬉しいです!
回答ありがとうございます✨- 5月14日
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
そうですよね!
同じ意見で嬉しいです😊
回答ありがとうございます✨