
同じ職場での結婚について悩んでいます。周囲の意見や旦那への対応に迷っています。話を聞いて支えるべきか悩んでいます。
同じ職場での結婚。
かなり、大変です…
旦那が責められていても、かばうことが出来ず…
旦那が家で仕事の話をしたくない。というので、
しなくなりました。
だけど、今回は結構堪えてるようで…
周囲からも旦那を悪く言う声がほとんどで…
でも、旦那さんのせいじゃないって言ってくれる人もいて。
やっぱり、話を聞いてあげるべきですかね…
嫁として、支えるために。
なんて言ったらいいんだろう。
聞いたら、同じ職場だからこそ、
意見を言ってしまうので(よくなってほしいと思って)、
それが嫌なんだろうけど…
- amk :)(8歳)
コメント

のんた
とりあえず旦那さんの意見とか愚痴を聞いて主さんは傾聴だけで助言はしない方がいいかと…😫
助言を求められたら、答えるを徹底すれば良いかと思います☺️

シルバ
奥さん目線ではどう見えるのですか?
同じ職場でした。
私は明らか悪くても酷いよねえ、そこまで言うことなくない?あの人があんなことやったから等全力フォローしちゃいます笑
話聞くことしかできないからどうせなら励ます側にまわります。落ち着いたらでも俺もこんなとこが悪かったのかもと言ってくるときもあるし。
味方がいると思うと心強いですよ!
-
amk :)
私の目から見たら、両成敗だなと思いますが、日頃の口の悪さがさらに加速させてるとしか思えないです。
旦那が言ってることもわかりますが、かなり偏った物の見方だと思います。
みんな、私に連絡してきては、旦那のことを悪く言います。
正直、胸くそ悪いです。
私から見たら、都合の悪いところだけを旦那のせいにしてるようにも思えてしまいます…- 5月13日
-
シルバ
人柄もぷらすされちゃっているのですね(^^;
でもamk :)さんに連絡してくることなくないですか?
あなたがなんとかしてよって意味なんですかね?
そのときに旦那さんの援護ってできないですか??- 5月13日
-
amk :)
そうなんです。
日頃から、はっきりものを言うタイプではありますが、ばちぎれするような人でもないです。
ただ、それは私だからわかることかもしれないと思うと、旦那の周りからの信頼が足りないのかなと思うとそれはそれで…
たぶん、私なら言っても分かってくれるとかそんな感じなんでしょうね。
「○○(旦那)さんの対応がまぢでありえんかった!」とか普通に言われます。
よくよく聞くと、ん?人のこと悪く言えるような立場じゃないよね?って思います。
表だって援護することはしませんが、自分たちのやったことも振り返ったら?自分達は行動を起こしたの?と本人たちに諭すようにしてます。- 5月21日
amk :)
そうですよね…
言いたい気持ちは我慢して、聞いてあげるべきですよね…