
育休明けて新しい職場でフルタイム勤務中。子供の送迎や扶養の問題で悩んでいます。保育料も考慮し、どうしたらいいでしょうか?
悩んでます😢
先月から、育休が終わり新しい職場にて週5の8時半~5時半でフルで仕事を始めました💦
ワンオペで、頼れる方がいないので
送迎は私のみとなってます😥
勤務時間が160時間を越えたら扶養を外れるつもりで採用していただいたのですが、子供がまだ一歳なので当分扶養の方がいいのかな~と悩んでます💦
育休明けて、パパの扶養に入ってます😓
保育料が月に42000円払っていますが、9月にもう少し安くなる予定です。
子供の体調不良で、給料のばらつきがかなりでると思うのであまり稼げない月に年金や保険料など引かれると痛いな~と思ってます。
みなさんなら、どうしますか?
- オフロスキー(7歳)
コメント

ちる
派遣さん的な感じですか??
最初のうちはある程度仕方ないかもです😂
はっきりいって扶養のほうがなにかとお得ですが
フルタイムだといずれ抜けなきゃいけなくなります💦
会社は扶養オッケーなんでしょうか?
社保加入前提のところもあります!
そのときになったら扶養抜けたらいいと思いますよ☺️
オフロスキー
コメントありがとうございます☺
パートになります🙆
やはり、扶養のほうが得なんですね💦
一応、160時間の勤務を越したら
扶養を外れようと思ったのですが
仕事もかなりしんどいので悩んでました😭