![koumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンオペでベビーバスが壊れました。お風呂中、子どもを置いて自分が着替えると寒いし床が濡れる。ベビーチェア以外の対策を知りたいです。
こんばんは!
平日はワンオペでベビーバス使ってたのに壊れてしまいました…
ワンオペでお風呂にいっしょに入ってる方、
脱衣所で待ってもらうためにやっぱりベビーチェアのようなものをみなさん使ってるのでしょうか?
またお風呂上がりは、子どもを置いて先に自分が着替えるのでしょうか?
上がったときに何も拭かず全裸で息子先に着替えさせると結構寒いし床はびしょびしょで
完全に失敗しました😂
毎日これだと風邪ひきそうです笑
ベビーチェアのほかにもこれ使ってるよ!てのがあったら教えてほしいです😭
- koumama
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実家では床に座布団、その上にバスタオルを敷いてそこで待っててもらっています。自宅ではハイローチェアで待ってもらっています。
お風呂上がりは子供を置いて先におむつだけつけてバスタオルでくるんでおきます。そのあと自分があがってあかちゃんのお手入れをしています!
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
・床にバスタオル敷いてそこに
赤ちゃんを裸にした状態で包む
・扉を開けたままサッと自分を洗う
・赤ちゃんを連れてきて洗う
・さっきのバスタオルで赤ちゃんを拭いて裸のまま包む
・自分の着替えをサッと済ませる
・赤ちゃんの着替え
って感じでやってました!
-
koumama
コメントありがとうございます!
赤ちゃんも裸で準備万端にしとくんですね😆
バスタオルも用意しといたやつだしそんな場所とらないでいいですね😲✨
明日リベンジがんばります!笑- 5月13日
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
うちは脱衣場にハイローチェアを置いてました。
子に服を着せたままベルトをし待たせます。
時々声を掛けながら自分が先に洗い、
終わったら頭だけタオル巻いて(子に滴がかかるため)子を脱がし、洗います。
一緒に風呂に浸かり、上がったらハイローチェアにタオルを敷いて寝かせます。さらにタオルを掛けて、落ちないように確認しながら急いで自分の服を着ます。
自分が着たら子をタオルごと部屋に連れていき、服を着させます。
後追い時期になるとベルトをすり抜けようとするので危なくやらなくなりましたが、小さいうちはこの方法でやってました!
-
koumama
後おいしだすと危ないんですね😱
やっぱびしょびしょのままで子どもにかかるのが一番嫌ですよね😭
髪洗うまでは無理だと思ってあとからまた髪洗いにお風呂でした笑
コメントありがとうございます!!- 5月13日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
その頃はバスチェアではなく、バウンサーで待っててもらってました!
あがったらまず自分がささーと拭いて髪はタオルでまとめておいて下着だけつけて、子供を部屋に連れてってオムツ、その後は洋服って感じで。。
これからあったかくなってくるのでまだ良いですが、冬はわたしも風邪ひきました😂いくら暖房つけてても寒かったです💦💦
ちなみにバスチェアは首すわり前からの持っていますが数えたほどしか使ってないです!うちの子はギャン泣きです!笑
今は腰座ったのでバンボに座らせて待たせてますが、お風呂の入れ方はその時その時に合わせてやっていかなきゃって感じです😱⚡️
大変だけど頑張りましょうね💓
-
koumama
下着だけ!笑
ほんと風邪ひきますよね🤧冬はさすがに下着だけじゃ…🤣
でも子どもが寒いくらいならとおもって優先させちゃいますよね笑
やっぱ好ききらいあるんですね、、いっちょまえに笑
腰座ったらだいぶ楽になりますかね☺️
コメントありがとうございます!!
がんばります!!- 5月13日
![ねこまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこまろ
参考にはなりませんが、わたしはバスタオル2枚を折りたたみ重ねてその上に待機していてもらいます★
お風呂上がりは入口の近くに厚めのマット+湯上げタオルでなるべく私が外に出ないように拭いて着替えさせています😂
寒くないようにお湯を出しっぱなしにしています💦冬にこれをやっていたらもう風邪を引いていますね😂
-
koumama
すごい高度な技術なかんじがします🤣
ちょっとずれたらお湯かかっちゃいますよね?!笑
今の季節は行ける気がするので試してみようかな…🤣
コメントありがとうございます!- 5月13日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
2ヶ月〜ずり這いする頃までは、脱衣場に二つ折りにした毛布を敷いて、バスタオルを敷いてそこに直に置いてました!バスチェアーもハイローチェアも無かったので…
先に自分が洗い終わったら、子ども脱がせてお風呂入れます。
子どもを脱衣場のバスタオルに置いてサッと拭いてオムツだけ履かせくるんでから、水がしたたらない程度に自分を拭いてバスタオル巻いて、子どもと一緒にリビングでクリーム塗ったり服着たりさせてました!
リビングで子ども着させてから、自分が着てました!
-
koumama
ちょっとふかふかにしてあげるんですね😊✨
私もいまアイテムなしなので家にある使えそうなやつで代用しようと思います😆
コメントありがとうございます!- 5月13日
![ひよこ怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ怪獣
ほぼワンオペ、上の子と3人で入ってます(`・ω・´)ノ
①パウンサーにタオル→下の子を脱衣場で寝かせておく
②上の子と自分の身体を洗う(泣こうが喚こうが、声かけながらチャっ!と終わらせるようにする)
③下の子を洗い、湯船へ
④パウンサーに下の子を寝かせ、まず自分の身体を拭く
⑤タオルを巻いたまま、下の子の着替え→自分の着替え
と、しています。
上の子は大きいので、洗ったあとは1人で着替えてるので放置(笑)
夕方の早めの時間に入浴を終わらせると暖かいので、寒さは感じないです😉
1人目の時も、同じような感じで進めてました( ´꒳` )
もし寒い・濡れたままが気になるのであれば、バスローブを着るのも有りだと思います( ॑꒳ ॑ )
-
koumama
3人でお風呂かあ〜なんか微笑ましいです☺️
上のお子さんは自分でできちゃうんですね😲✨
私も夕方までには済ませようと思います!
コメントありがとうございます!- 5月13日
koumama
コメントありがとうございます!
座布団の発想なかったです〜!
おむつまで先にすませてたら心配いらないですね😲✨
明日は床びしょびしょにしないようにします笑